“空気は自由自在に変幻させられる”
その魅了に最近惹かれている
1年目の相阪玲花が
本日はお送りさせて頂きます。
前回、
「私の夢とソリューションとが結びついた理由について発信させて頂きます」
とお伝えさせて頂いておりましたので、
本日の話題は自分の未来と今についてお話させて頂きます。
私の夢、それは・・・
“喫茶店経営”
です。
その夢からどう転んで現在のソリューションに辿り着いたのか。
そもそも、私の就職希望先は住宅リフォームの会社でした。
その理由は、喫茶店経営を行なう中での一番の課題は、
まずはお客様が行きたいと思うお店かどうか、
ではないかと考えたからです。
それならば、自分が今一番必要なのは
“空間デザイン”の仕事
ではないかと思ったのです。
その時に調べて出てきた会社が、大元の株式会社CONY JAPANだったのです。
その時にソリューションにも出会いました。
私は実は就職活動を2年経験しているのですが、
1年目の頃は人材業界に興味がありました。
商材の無い無形の仕事を通し、
自分という付加価値をつけた人間力で勝負できる仕事がしたいと考えていました。
ですので、ソリューションに出会った際は、
すごく気になってしまいました。
コンサルタントという、まさに自分の人間力で勝負できる業界だったので。
我々の会社は事業部別で選考が受けることが出来る会社で、
いわゆる同時選考が可能な会社だったのです。
私はこの手を使わずにはいられませんでした。
リフォームとコンサルの同時選考。
その選考を進む中で、最終選考に進む前に決断を迫られるわけです。
「リフォーム・・・コンサル・・・最終的にどっちに進みたいのか・・・?」
この選択を迫られた私が、ソリューションだと決断できたのは、
人事部のある一言だったのです。
「相阪な、喫茶店経営が夢やと言うけども、
リフォームの道に進んで空間デザインのスキルを身につけて、
自分ひとりでその夢を叶えるのもええけど、
コンサルで人間力磨いてやで、
相阪にスキルが無くても、その夢に共感して集まってくれる人がいて、
その中に空間デザインのスキルを持っている人もいてやで、
みんなで自分の夢を叶えられるのと、
・・・どっちがええと思う?」
この一言でした、私がソリューションに本当に出会ったのは。
こうして私が現在ここに存在するわけです。
私がソリューションでなし遂げるべきことは、
とにかく「人間力」を身につけることです。
そのミッションは最低でも35歳までにクリアしなければいけません。
私のライフプラン上、40歳の時点で喫茶店が出店できている状態なので。
突っ走りますよ~!!!!!!!
最後までお読み頂きまして有難うございます。
明日は、決めたことは実行しなきゃ筋が通らない、
「決めると言ったら必ず達成する男=今村仁」
がお送りします!
スイッチオーーーーーーーンッッッ!!!!!!!
