はじめまして!!
中途2年目の本荘大和です。



私は前職は会計コンサルをしており、財務諸表の作成やシステム導入支援を行っておりました。数字と睨めっこをする日々でした。
当時はそこを改善すれば会社の業績はあがると信じておりましたが、どれだけ良いシステムを導入しても有効に使われていない事実もありました。社長一人がそのシステムを導入することに乗り気で、他の社員は全くそうでなかったのです。そのような事例が多々あり、そこに限界を感じました。どれだけ良いシステムを導入しても、どれだけ良い戦略を作っても、結局そこにいる人が改善されない限り会社は良くならない。

すべては「人」、そのように思うようになりました!!

そこで、人から企業を変えるべく、「人」に焦点を当てたソリューション事業部に入社しました。

実際ソリューションで働いて感じたことは、「人を動かすのは本当に難しい」ということ。

頭では分かっていたものの実際に従事してみるとさらにそれを痛感するようになりました。
統計でも出ている通り、ほぼすべての会社経営者は社員に対して悩みを持っている。
しかし、様々な手段を使ってもそこが改善されていない事実。それだけ「人を動かす」というのは難しい。
しかしここが変わればすべてが変わる。
この難題に立ち向かうからこそこの仕事にやりがいを感じています。

現在雀荘のお客様がいます。
そこはグループ統合を目指し突き進んでいますが、これまで別法人だったものが一つになるということで、特に様々な価値観が企業内で存在しており、それぞれ目指す方向もバラバラ。
しかもここ近年業績も低迷しており早い段階で手を打たなければいけない状態です。
現在お客様の目指すべき方向を明確にし、それを社内に浸透している最中ですが、実際にはそれだけではすぐに業績が上がるわけでもありません。
しかし直接かつ即座に業績に繋がるようなこともしなければ会社の継続をすることが難しくなる。
もちろんそれは簡単なことではないが、今までの既存のサービスに従うだけではどうにもならない。
そこで既存の枠に囚われず考え、そして行動することが必要になり、そのように動いていくことにしました。
お客様同士を繋げ合わすことにより新たな観点を入れたり、戦略面でもサポートすることにより業績が上がる兆しが見えてきました。
何よりお客様がとても喜んでくれていることが私の中では一番大きいです。
結局既存の枠内で行動している限りこちらの視野も狭くなり、お客様にとって一番良いものが提供できない。

だからこそ枠に囚われず行動することが必要になってきて、そのように動いていれば、必ずお客様のためになり、喜んでくれる。

今のソリューションの事業を通して、私自身がもっと成長し、お客様にとって一番良いものを提供し、そしてお客様の会社の成長に寄与していきます。

月曜日の投稿は、お調子乗り2年目川崎です!!
右の人です!