本日はみぐもんが担当致します。


「子供は見ている。」


昨日の北村さんの動画とブログをみて

「あぁ~本当にそうだな」



私自身両親のとっていた行動しています。


自分がいつか親になったら…

ではなく一度自分の行動を振り返らないといけないですね!




話は変わるんですけど、

4月に入り、私の趣味でもある野球が開幕

さっそく盛り上がっているんです!


万年Bクラス(リーグ6チーム中下位3チーム)の

チームを応援しているんですけど・・・



なんと今リーグで単独1位をキープしているんです!

ファンの間でも


「なにごとだ?」となっているんです。



いつも下位にいたので、1位に行くと大騒ぎです。


きっと当たり前のように上位争いしているチームなら

数日間1位の座にいることに驚きなんてしないんでしょうけど


かなりびっくりするんです!


よくて3位争いしているチームなんです…


なのに7連勝したんです!笑

応援してるんですけど、嬉しいんですけど…


ここから落ちていくのか…とよぎってしまったり



「当たり前、慣れって怖い」



これをつくづく感じます。


どんなことでも毎日繰り返していれば

慣れていきます、当たり前化してくるんです。



「いつものことだから」


当たり前や慣れはその人、そのものの基準になるんですよね


うまく言葉にできないのですが


当たり前なことってないはずなのに

当たり前に感じてしまう


ってやっぱり怖いですよね。



いつも当たり前にお弁当を作ってくれていた母がいて

当たり前に感じていたからこそ

作ってもらえなかった日には「なんで?どうして?」となってしまう。


日々日々「ありがとう」と感謝をしていれば

そこの「なんで?どうして?」に

体調悪かったのかな?なんかあったのかな?

と気付けることがあるはずなのに見過ごしてしまうんですよね


当たり前を当たり前としない。



どんなことも当たり前じゃなくて

毎日毎日感謝しないといけないなぁ~


となんだか野球からも、感じさせられました。




毎日感謝!!!




明日は小林龍哉さんです★