こんにちは!

本日は宇城より画伯とご紹介あずかりました、

4年目の岩元が書かせて頂きます(^O^)





写真は、画伯の図。ではなく、

先日、とある企業様の古民家見学会へ行った際、

壁塗りの体験をさせて頂いた時のものです。


さて今回は、実にシンプルなのですが、

【自分の“ありのまま”を真っ直ぐに表現できることって、素敵だな。】

ということを、書かせて頂きます。



実は最近マイブームが合ってそれと、
先日求職者の方と面談させて頂いた内容が相まって、
改めて思ったことだったのですが。


その彼女は、
高校時代まで「親友」と呼べるほどの友達に出会えたことがなく、
人間関係に強いコンプレックスを持っていました。

そして、理想を描いて入学した大学。

夢にまで見た、キャンパスライフ!


・・・がしかし、結局そこでも上手くいかず、
結果、学校を中退することを決意した方でした。


それから数年の月日がたち、
今になって当時の自分の甘さと、後悔の念に駆られて、
スタトレ(就職支援事業)に来てくれた、という方でした。


結局、環境で人は変わる、とは言いますが、

環境はあくまで変われるチャンスを与えてくれるだけであって、

変えるのはいつも自分だった、ということです。

それに今、痛烈に気づかされた、というのです。


苦い思い出ではありますが、
それを笑って過ごせるようにまでなりたい、という想いは、
決して無駄にしたくない、と思わされた時間でした。


ちなみに、
最近のブームと言うのは、
実は【ホリエモン】なのです。笑


ホリエモンさんが毎日配信しているホリエモンチャンネルや、
色んな著名人がたとの対談を今、たくさん読むようにしているんです。


それはやっぱり、
たとえ戦になろうが、真正面から人と向き合い、
ぶつかっていく姿勢に、非常に共感するとともに、
素敵だな~、と学ばせて頂くことがたくさんあるからです。


結局完璧な人間などいなくて、
後になって気づく、とはよくある話です。


きっと今実家暮らしな私は、
そこを巣立った時、

親のありがたみを今一度体感するんだろうな~などと、
ちょっと妄想したりしています。


兎にも角にも、
【ありのまま】の自分を受け止めること、受け入れることからでしか、
成長はありませんし、人との関わりの中でも、
信頼関係は、そのベースあってこそだと思うのです。


どんな手法を知っても、どんな経験を積んでも、
誰とでも真っすぐ向き合える人間であろうと思った出来事を、
書かせて頂きました。



以上です!

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!


明日は北海道出張の帰りの飛行機で気圧にやられた、

までぃこと、大村雅美です(^^)/~~~


それでは!!