こんばんは!
事業部内では最年長女性社員の高畑です。笑
takahata201401
「姉さん」は、もはや自分の名前ではないかと思う日々です。


さて、2014年もはや1ヶ月が過ぎようとしていますが、
新しい年になり、年初に今年の抱負や目標を
掲げられた方は多いと思います。

私は今年一年のテーマに【実】という漢字一字を掲げました。

実行・実現・充実・結実の一年にしよう、と決意し
公私ともに充実した一年にしたいと、
年始から新しく「ホットヨガ」を始めました。
ヨガ
※これはイメージ。実際は室内スタジオでやってます。笑

いわゆる習い事をソリューションの女性社員が始める日が来るなんて・・・!?
と、社内では一部どよめきが起こったのですが、笑
ヨガを始めて3週間が経った今、仕事にしわ寄せがくることなく、
むしろこれまでよりもタイムマネジメントが出来るようになりました。

と、偉そうに書いている私ですが、
少し前までは正直、仕事の後に何か習い事をする時間なんて作れない、
と本気で思っていました。
毎日毎日ありがたいことに、仕事はどんどんと沸いてくるため、
寝食忘れるほど仕事に没頭する日々を送ってきました。笑

それ自体は全然苦ではないのですが、仕事に没頭していると言える半面、
仕事しか没頭できるものがないとも言え、
30歳を目前に、働く女子としてどうなんだろう・・・と考えた結果、
「時間は創りだすものだ、とにかく始めてしまえ!」
と一念発起し、今に至ります。

まだ始めて3週間ですが、実感しているのは、

「時間はできるものではなく、無理やりにでも創りだすものだということ」

「やれること・やるべきことを一生懸命やった後にしか、やりたいことはやれない」

ということです。

これは入社当時から何度と無く
代表の小西や飯田から言われてきたことなのですが、
何も仕事に限ったことではなく、人生において大切なことを
教えてきてもらっていたんだなと、改めて感謝の想いがわいてきます。

今の自分にやれることや、やるべきことを
精一杯やってきたからこそ、時間を創りだせたのだとも思いますし、
これまで自分が向き合ってきたことは、
間違っていなかったんだと自信にもなりました。

また、今ではホットヨガを通じてなりたい姿(=目標)が明確にあるため、
1週間に○回は行こう、1ヶ月後にはここまで頑張ろう、
といった計画も立ち、無理なく続けるということが出来ています。

仕事、プライベート、関係なく、
人生を豊かにする生き方には共通の考え方があるのだなと、
改めて気づかされました。
あとはこれを継続することが出来れば、
また一つ新たな力を身につけることが出来ると信じて頑張っていきます。



明日は、北の大地からブログをお届けします!
北海道へご支援出張中の小幡が担当です!