こんにちは!!
新卒4年目の岩元が書かせて頂きます。
(※宇城さんに妖精と書かれたので写真は小さめに)
若手紹介事業スタトレにて、
先週1週間、弊社セミナールームで求職者の方へ研修を行っておりました~!
そこでは毎回、「成長したい!」「変わりたい!」と、純粋な想いでご参加される
求職者の方々にお会いできるので、
毎回純粋な気持ちを思い出させて頂いております。
今回感じたことは、
やっぱり、
「上司・リーダー」の器が、部下に成長させてあげられる挑戦のフィールドを
決めているんだな~、
ということでした。
毎日の研修の終わりに、気づきを1分半で共有する時間を設けています。
その中である女性が、
「ここにはたくさん挑戦させて頂ける環境が用意されているので~・・・」
と発表してくれたんです。
ハッとさせられました。
(え、どれだけの挑戦を用意してあげられてたかな?!)
と。
(せっかくの時間、もっと成長できていたとしたら。。。)
そして、ことスタトレ事業の中でも今後、後輩たちが挑戦するとしたら、
何のことを指すのか、ここ最近考えさせられている課題が頭に浮かびました。
何をもって挑戦と呼べるのか。
何をもって成長と呼べるのか。
しっかり用意してあげないと、
このせっかくの挑戦への覚悟や勇気に、微々たる成功体験しか
掴ませてあげられない、と思ったんです。
「やれ!やれ!」とただやみくもに意図なく言っても、
何をもっての挑戦で、成長なのか。
やっぱり背中を見せてあげられる、
(こちらから見たら)意図した挑戦をさせてあげたいなと、
改めて考えさせられた一言でした。
・・・私たちが挑戦を怠っては、何も部下や後輩には残してあげられないですね。
そんなのは、いやだ!!
以上。でございます。よし、、、!
*
次回は、までぃこと、大村雅美です!
超感受性高い彼女は、大阪から今月東京へ!
大阪のお客様へ異動の報告電話でも、
涙をぽろぽろ流しておりました。。。(^^♪
笑顔とえくぼが可愛い女の子です!(^^)!
明日もよろしくお願いします!