こんにちわ!
初めまして!
ソリューション1年目の今井沙綺が書かせて頂きます!
弊社では、第二創業期という言葉を用いて事業をさせて頂いております。
第二創業期とは、
創業期の頃のような一体感や実行力を取り戻して頂き、役割を明確にすることで、企業として、更なるパワーアップを迎えて頂く時期とさせて頂いています。
私は、企業だけでなく、個人も同じだと考えております。
つい先日、ある企業様の社員総会に参加させて頂きました。
社員様全員の想いが詰まった場所でした。
私は、"覚悟"に触れました。
事業を前に進めるために、例え留まりたくなったとしても、社長は前を見なくてはいけない。
その中で大きな覚悟と決断をしているということ。
そして、なにより社員のことを誰よりも考え、誰よりも信頼しているということ。
その覚悟を持った人は確実に社員を巻き込み、第二創業期を迎えられると感じました。
凄く胸が重くなりました。
私にはその覚悟が果たしてあるのか。
出来るからするのではなく、
出来ないからこそ立ち向かう。
自分の想いと本気で向き合い、決して逃げないこと。
それが私にとっての覚悟です。
決して自分の軸はぶらさずに
常に挑戦し続けていると、やはり失敗や悔しい思いをすることが多くなります。
その中でどれだけ自分と戦えるか。
まだここじゃないと、自分に限界を決めないでいられるか。
自分がこれだと思ったものを、信じて立ち向かった人こそが、第二創業を突破できるのだと思います。
まだまだその覚悟が決めきれていないなあ。
と、私自身もつくづく感じております。
【覚悟】を持って、
これからも全力で挑戦し続けていく為にも、本当の自分と向き合います。
そして、
【覚悟】を持って、
私自身も第二創業期を迎えます!
立ち向かい続ける事のできた人には必ず、第二創業期が訪れます!
本日も一日笑顔でお仕事頑張ってください!!
~日本中の企業を元気に~
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました!
初めまして!
ソリューション1年目の今井沙綺が書かせて頂きます!
弊社では、第二創業期という言葉を用いて事業をさせて頂いております。
第二創業期とは、
創業期の頃のような一体感や実行力を取り戻して頂き、役割を明確にすることで、企業として、更なるパワーアップを迎えて頂く時期とさせて頂いています。
私は、企業だけでなく、個人も同じだと考えております。
つい先日、ある企業様の社員総会に参加させて頂きました。
社員様全員の想いが詰まった場所でした。
私は、"覚悟"に触れました。
事業を前に進めるために、例え留まりたくなったとしても、社長は前を見なくてはいけない。
その中で大きな覚悟と決断をしているということ。
そして、なにより社員のことを誰よりも考え、誰よりも信頼しているということ。
その覚悟を持った人は確実に社員を巻き込み、第二創業期を迎えられると感じました。
凄く胸が重くなりました。
私にはその覚悟が果たしてあるのか。
出来るからするのではなく、
出来ないからこそ立ち向かう。
自分の想いと本気で向き合い、決して逃げないこと。
それが私にとっての覚悟です。
決して自分の軸はぶらさずに
常に挑戦し続けていると、やはり失敗や悔しい思いをすることが多くなります。
その中でどれだけ自分と戦えるか。
まだここじゃないと、自分に限界を決めないでいられるか。
自分がこれだと思ったものを、信じて立ち向かった人こそが、第二創業を突破できるのだと思います。
まだまだその覚悟が決めきれていないなあ。
と、私自身もつくづく感じております。
【覚悟】を持って、
これからも全力で挑戦し続けていく為にも、本当の自分と向き合います。
そして、
【覚悟】を持って、
私自身も第二創業期を迎えます!
立ち向かい続ける事のできた人には必ず、第二創業期が訪れます!
本日も一日笑顔でお仕事頑張ってください!!
~日本中の企業を元気に~
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました!