こんにちは!
だいぶ久しぶりに書かせて頂いております、岩元です!
今回は【主語】について、
書かせて頂きたいと思います。
結論から申し上げますと、
その人が話す時に使われる主語が、
【わたし】や【ぼく】、【オレ】
なのか、
【わたしたち】【○○(社名)】【われわれ】
なのかによって、
見ている視点も、その人が立っている立ち居地も
よく分かります。
とりわけ自分の仕事、目の前の仕事で精一杯のとき、
つい私の主語は、
「わたし」
になります。
認めて欲しいとき、
「わたし」
になります。
そして、経験や自論を話します。もちろん、自分の主張をみんなに
伝えたいときも使いますが。
ソリューションでもよくお伝えします。
社長や幹部の主語が、
あまりにも「オレが」「私が」が多いと、
その発言の判断軸は何か、ということです。
個人の主観だけで判断をしたり、理解しているようでは、
とてもベクトルがビジョンや理念に向いているとは思えません。
自分を守ること、自分を許すこと、自分を正当化すること、
それぞれの想いが働いている、
すなわち自分に興味がある、自分にしか興味が無い状態です。
私も弱い人間なので、
つい自分の仕事にしか集中できないことがありますが、
この観点さえ覚えておけば、
自分自身で気づいて、軌道修正が出来ます。
みなさんは、ご自身が使われる主語は何が多いでしょうか。
「オレは」「オレが」
ばかりでは、要注意かも知れません。
今日も自分の立ち居地と視点を大切にして頑張ります!
岩元綾