こんにちは!
本日は1年目の小原がお送りいたします。
【どっちでもいい】
この言葉は誰もが口にしたことがあり、
また、誰もが言われたことのある言葉です。
ただ何気なく言うこともあれば、
何も考えずに言うこともあると思いますが、
こと、ビジネスでは信頼を失う言葉であると私は感じます。
白か黒かはっきりできないのは単なる甘えで、
それは決断ができない、
決断するまで考えていないということです。
私がここで更に思うのが、
【考える】ってどこまで?
ということです。
決断ができれば、それでいいのか。
その決断は何に基づいて下したものなのか。
そもそもその決断にどんな意味があるのか。
……決断をした。
で、終わってしまっては考えることを止めることになる。
ということは、
ビジネスは【考える】のではなく【考え続ける】ものなのだと、
上司からいただいた言葉や、社内での発信から、
最近強く感じます。
考え続けることに価値があり、
その価値は自身の成長だけでなく、
お客様、仲間、会社にとっての成長にも繋がると思うと、
止まってはいられないわけです。
まずは続けること。
継続こそ力なり!
最後までお読みいただきまして、
誠にありがとうございます。