こんにちは!
本日は入社1年目、小幡が担当させて頂きます。
本日は【役割】について書きたいと思います。
最近ものすごく考えるのが、
ソリューションのビジョンを実現するために
自分は何をしたいのか。
どんな役割を担いたいのか。
これを考えているときにふと出てきた答えに対して
今を照らし合わせてみたとき
あぁ!と気が付きました。
今担っている役割は
未来担いたい役割のための今の果たさなければいけないこと。
ここを通らずして
描いた未来へは到達出来ないということ。
夢を描いて
その夢に向かって走ることも大切ですが、
もっと具体的に地図を描いたときに
そこには未来担いたい組織での役割が出てきました。
地図を描けたら壁も明確になります。
壁が明確になれば力を注ぐ先も明確になります。
入社してから
ずっと夢はあって、
使命を持ってやってきたのには
変わりはありませんが、
もっと手前にあるものを見つけて行動することの方が
すごく前にすすんでいる気がしました。
新入社員は夢を持って入社してきますが、
慣れないこと続きでいつの間にか目の前のことに追われてしまい、
入社を決意した時、その会社で果たしたいと思っていたことや、
感じた使命など
原点を忘れてしまいがちな時期なのかなと、
最近周りの話を聞いていても感じます。
別に大きな夢を描くことが
素晴らしいことでもなく、
大きな目標を掲げて語ることが
偉い訳でもないと私は最近思います。
「この会社でこの世界を実現するために
ここだけは私にやらせてくれー!」
があるだけで今日の目の前にも打ち込めます。
本日は入社1年目、小幡が担当させて頂きます。
本日は【役割】について書きたいと思います。
最近ものすごく考えるのが、
ソリューションのビジョンを実現するために
自分は何をしたいのか。
どんな役割を担いたいのか。
これを考えているときにふと出てきた答えに対して
今を照らし合わせてみたとき
あぁ!と気が付きました。
今担っている役割は
未来担いたい役割のための今の果たさなければいけないこと。
ここを通らずして
描いた未来へは到達出来ないということ。
夢を描いて
その夢に向かって走ることも大切ですが、
もっと具体的に地図を描いたときに
そこには未来担いたい組織での役割が出てきました。
地図を描けたら壁も明確になります。
壁が明確になれば力を注ぐ先も明確になります。
入社してから
ずっと夢はあって、
使命を持ってやってきたのには
変わりはありませんが、
もっと手前にあるものを見つけて行動することの方が
すごく前にすすんでいる気がしました。
新入社員は夢を持って入社してきますが、
慣れないこと続きでいつの間にか目の前のことに追われてしまい、
入社を決意した時、その会社で果たしたいと思っていたことや、
感じた使命など
原点を忘れてしまいがちな時期なのかなと、
最近周りの話を聞いていても感じます。
別に大きな夢を描くことが
素晴らしいことでもなく、
大きな目標を掲げて語ることが
偉い訳でもないと私は最近思います。
「この会社でこの世界を実現するために
ここだけは私にやらせてくれー!」
があるだけで今日の目の前にも打ち込めます。