こんにちは!!

本日は、入社3年目の迫田が書かせて頂きますニコニコ


組織改革の達人・プロジェクトファシリテーターになってみる?

突然ですが、社内で

『これこうした方がいいよな~』

と思うことはありませんか?



社内だけではなく、

社外でも、日常生活の中で、

ふと気付くことがたくさんあると思います。


でも、気付いた数に対して、

それをどれだけ実行出来ているでしょうか?


『忙しいから』

『それは私の仕事じゃないから』

と何かとやらない理由を作り出しては、

誰かにやってもらうことはありませんか?


私は、よくそういった場面に遭遇します。

そしてその度に葛藤し、勝ったり負けたりしています・・・ガーンあせる



『誰かの仕事』は、みんなにとって『誰かの仕事』です。



誰にだって、得意不得意があったり、

忙しい時や少し余裕のある時、

それぞれあるかと思います。


しかし、そんな『誰かの仕事』を

誰かがやってくれていることに、

感謝の気持ちを持てる心であれること。


自分もまたそんな支える側の『誰か』に

時にはなれるよう。行動してみる。


その少しの心や行動が、

きっと組織環境の改善に大きな力を

発揮したりするのではないかと思います。



本日は、そんな内勤として働く中で、

ふと感じたことをアウトプットしてみました。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!!