こんにちは!
本日のブログは新入社員の北村が担当させていただきます。
入社して早1ヶ月半が経ちますが、勉強させていただけることがいっぱいで、ルーティンワークという言葉は存在しませんね!
さて、一日遅れになってしまいましたが、昨日は「金環日食」の日でした!!
出勤する際に多くの人が朝早く外に出て、同じ方向を見ているというのは不思議な感じでもあり、
少し微笑ましくもありました。
今回は932年ぶりに日本列島広域で見られたということで、まさに幻の日食だったのだなとしみじみ思います。と同時に、そっか鎌倉時代から昭和の人はこれを体験したことがなかったと思うとなんて貴重な体験を「日本全体」で味わったのだろうと感じます。
ただ、ふと思うことは、今日という日、明日という日はこの46億年の歴史の中でも一回だけであって、これから先も2度と来ない特別なものなのだとも思いました。
金環日食があるから特別なのではなく、今頑張っていらっしゃっている一人ひとりに対して何かしら特別な日だと思います。
「今日はこれができた!」「今日はこれに気づけた!」そんな自身にとって唯一無二の一日を過ごしていることを日々ありがたみを感じながら、生きていくことが成功の道なのかもしれない。そんなことをふっと思いました。
今日も、何ができたのか!?何に気づけたのか!?
明日は、今日の自分より何ができるようになるのか!?
それを整理しながら今日も一日最後まで過ごしていきたいと思います。
北村悟史
本日のブログは新入社員の北村が担当させていただきます。
入社して早1ヶ月半が経ちますが、勉強させていただけることがいっぱいで、ルーティンワークという言葉は存在しませんね!
さて、一日遅れになってしまいましたが、昨日は「金環日食」の日でした!!
出勤する際に多くの人が朝早く外に出て、同じ方向を見ているというのは不思議な感じでもあり、
少し微笑ましくもありました。
今回は932年ぶりに日本列島広域で見られたということで、まさに幻の日食だったのだなとしみじみ思います。と同時に、そっか鎌倉時代から昭和の人はこれを体験したことがなかったと思うとなんて貴重な体験を「日本全体」で味わったのだろうと感じます。
ただ、ふと思うことは、今日という日、明日という日はこの46億年の歴史の中でも一回だけであって、これから先も2度と来ない特別なものなのだとも思いました。
金環日食があるから特別なのではなく、今頑張っていらっしゃっている一人ひとりに対して何かしら特別な日だと思います。
「今日はこれができた!」「今日はこれに気づけた!」そんな自身にとって唯一無二の一日を過ごしていることを日々ありがたみを感じながら、生きていくことが成功の道なのかもしれない。そんなことをふっと思いました。
今日も、何ができたのか!?何に気づけたのか!?
明日は、今日の自分より何ができるようになるのか!?
それを整理しながら今日も一日最後まで過ごしていきたいと思います。
北村悟史