熱くなっちゃだめなのか?こう思ったことはあるか?
僕はあります。
こんにちは、伊藤です
「熱いだけじゃ、人には何も伝わらない。」
「物事には、すべて順序がある。」
「起承転結をしっかり行なう。」
そんなことは、分かってる。
そんなことは、分かってる。
頭では分かる。
もらった意見を理解も出来る。
でも・・・・、
でも・・・、
でも・・・、
そんなんじゃない、何かがあるはずだ!
理屈だけでは十分ではない・・・はずだ。
理解できても分かり合うことは・・・できない。
認めることができても、信じあうことはそのままでは・・・出来ない。
こんなこと感じたご経験ないでしょうか?
不思議ですよね~。
大事なことは分かっているんですよね。
ただ、思うことがあります。
それは、
【そこに、愛があるのか?】ということと、
【互いに熱を帯びているのか?】ということが重要ではないかと。
互いが、互いに対する愛と熱がなければ、人は人と
向き合うことは出来ない。
伊藤はそう思います。
(「一理あるな~」くらいで受け止めてくれたら嬉しいです。)
なにも、我慢に我慢を重ねていく必要はない
時には自我をぶつけ合ってもいいと思います。
(※僕は、ちょっと頻度が多いかもと反省中です汗。)
ただ、このときもやはり大事になるのが【愛】と【熱】。
今日は、めちゃめちゃ抽象的にいきました。
何か、皆様のお悩みが晴れる文章になればと思います。
※もし、晴れない方はこっそりお電話ください笑!
お客様とこんな話をしていて、激論を交わした伊藤がお送りしました!
いつも小まめにご購読いただいている、皆様本当に感謝します!
それでは