こんにちは!
中途入社の田辺弘記です!
本日は、採用の計画を立てるにあたって、
中小企業様はとくにですが、経営者・幹部の意思統一が、
重要になります。
自分はいいと思うが、社長がそうとは思わない。
社長はいいと思うが、自分はそうとは思わない。
採用選考でこういったことが起こることにより、
経営者がエントリー者と関わる前に、
本来欲しい人材が不採用になっている可能性や、
自分がいいと思ったのに、不採用になっているのが、
理解できなかったり。
経営者・幹部のレイヤーでこういった意思疎通が、
とれなくなると、採用をした後に現場で起こる話は…
「なんで会社はあの人を採用したん?」
「うちの会社の採用基準ようわからんわ。」
こんなコミュニケーションが起きます。
良くないコミュニケーションです。
だからこそ採用計画段階で、
・採用目的の明確化
・求める人物像の明確化
・会社の魅力はなんなのか
・求める人物像を仮説立てるとどこにいるどんな人か
この4つの言葉をしっかり目線を合わせる必要があります。
そこから、人材採用手法に落としていかなくてはいけません。
13新卒ナビオープンまで後、16日!
まもなくです!
キラキラとした学生と関わる時間まで。
それまでにきっちり、言葉に落とし、
社内で共有されていることをお勧めいたします!
それでは、寒くなりましたが、風邪に気をつけてください。
まもなくインフルエンザの季節も到来します!
スイッチオン!で1日を大事にしていきましょう!