こんにちわ!
中途社員の田辺弘記です!
すっかり季節も秋(冬?)にさしかかり、
朝と晩は非常に寒くなりました。
体調は崩しておりませんか?
体調管理にはくれぐれも気を遣って下さい。
さて、本日は「採用の落とし穴」について、
書かせていただきます。
「定着」しない!
媒体が悪いのか?!
最近の人材の質が悪い!
etc
よく、こういった声を伺いますが、
私はこの議論については、全く本質ではございません。
何にてこ入れしなければいけないか。
このまま行くと、この議論はずっと続きます。
一番見直さなければいけないこと。
一番採用で大切にしなければいけないこと。
「計画」です。
どんな会社が、どんな理由で、どんな人を、
採用しようと思っているのか。
それをコンセプト化し、
誰に、何を、どのようにして世の中へ訴求するのか。
ここを徹底的に考え、
実行フェーズに移さなければ、いけません。
これを検証し続けること。
これが、会社の採用力になり、
すなわち、企業力になります。
ここは、徹底的に考える必要があります。
人材採用になると、この点はぶらさず、
貫くこと。
これが肝です。
それでは、体には気をつけて、
明日からも頑張っていきましょう!