組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?-伊藤

こんにちは、伊藤です。


お客様のお客様の声を聞いたことはあるか?



伊藤はあります。


というよりも、そのような機会をお客様と一緒に企画した研修から得ることができましたアップ


先週の日曜日、整骨院・デイサービスを都内に全11事業所展開なさっているお客様の社員総会に出席させて頂きました(いつもワクワク様です!)。


社員総会後、スイッチオンでお馴染みの辰巳先生の研修を実施!


3時間という短時間でありながらも、社員の皆様の参加姿勢も素晴らしく、とても気付き多い場になりました。

実は、その研修には社員以外の【お客様】がいらっしゃったのです。


それは、常日頃院に足を運んでくださっている患者様や施設のご利用者様だったのです。


人数は決して多いというわけではありませんでしたが、非常に素晴らしいお客様によって支えられてこられたんだな~というのが、すごく伝わってきました。会も終了し、懇親会も終了に差し掛かってきたタイミングで
患者様・ご利用者様からコメント頂きました。。




「自分は●●さんに声をかけてもらって良かった。いつも非常に良い院だという印象を持っているけど、今回参加してさらにそれを強く感じた。もっと僕の体に皆さん触りに来てください。」



(一同爆笑)



「自分は教師をしているが、今回この研修を社員の皆さんと行なう中で、コミュニケーションの重要性というものに改めて気付くことができた。これも院の方々との出会いが無ければ無かったこと、本当に感謝したい。」



(一同感動)




今まで、自分達のお客様のお客様について考える事はあっても、実際目の前にして、生のお声を頂戴できる機会がありませんでした。


お聞きすることができ、伊藤は思いました。


「このお客様の行なっている事業は、本当にお客様から喜ばれる仕事なんだ」と。


当たり前・・・。
そんなことは・・・。


なぜなら、お客様からの支持がなければ事業は成立しないからです。

ただ、お客様先の、言うなればエンドユーザーの声に耳を傾けることで、組織が本当に素晴らしい価値を提供できているという事実を得ることができました。


「本当かどうか、確かめたければ、顧客の声に耳を傾ける」

今後の事業の、方向性も明確になってくると思います。


伊藤に良い気付き学びを頂きまして誠にありがとうございました。

今後もこうしたつながりを通じて、一社でも多くの組織を良い方向に開発していきたいと思います!



ドンッ========================

   「会社を変えたい」熱意ある経営者・リーダーの集いアップ


      CBM経営者フォーラム2011「人を活かす経営」
         チャリティ若手経営者交流会

~『社員を幸せにする経営』を、

              共に語り、共に学び、共に成長する~

 ========================ドンッ