こんにちは!
本日は2年目の星がお伝えさせていただきます!
$組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?



本日のテーマは「社員が理念が伝わる瞬間」です。


弊社へのお問い合わせで非常に多いものが
「理念浸透」に関してです。

「社員に理念が浸透しなくて・・・」
「朝礼で唱和させているのですが・・・」

こんなお声をいただきます。
2年目社員として、最近強く感じることは、

「理念とは文字や言葉ではなく、人の行動と考え方」

ということです。

確かに、理念を唱和したり、口に出すことは、
最低限行わなければなりません。

しかし、実際に自分自身が会社で仕事をする際に、
一番理念を感じるタイミングは、

先輩・上司とコミュニケーションをとっている時です。

「何年後にはこんな風になってると面白いな!」
「これは、本当にお客様の事を考えているんか!?」

楽しく、時に厳しく、魅力ある上司の行動は、
言葉でいうよりも伝わるものがあると思うのです。

理念が浸透するかどうかは、魅力あるリーダーがいるかどうか、
ここにかかっていると思います。

階層が下になればなる程、理念はただの言葉にしか感じられません。
それを、行動で伝えるのが、リーダーの役目です。

理念が浸透しない・・・と感じたその時には、
まずは自社のリーダーがどんな言動をとっているか、
ここに目を光らせてみてはいかがでしょうか?