こんにちは!
3年目の浜川ですヾ(@°▽°@)ノ
最近は、【顧客とはなんぞや】と日々頭を悩ませております。
というのも、現在、営業構築をご支援させていただいており、
私にとっては非常に挑戦の領域にあたるご支援となっているからです。
素晴らしい理念、実現したい計画ができたものの、日々の営業活動において、
【顧客】の視点がなければ、適切な戦略・戦術は立てられません。
そして、はじめてみて、意外と過去の顧客データを振り返る機会や
優良顧客の位置づけってそれぞれ考え方が違うと気がつきました。
ターゲットと書くとちょっと嫌らしい感じがしますが、
やはり営業活動をするにあたり、
本来、事業として当っていくべき顧客が明確でない時点で、
自社の強みが不明確であるという事実があると思います。
逆を言えば、自社の強みが明確であれば、本当の【顧客】が見えてくるはずです!
そんなことを、データを元に、様々な角度から分析をしています。
もちろん、数値的な観点だけで、【理念】を無視するようなものであれば
全く意味がなかったりと、改めて【理念】に立ち返ることもできる議論も生まれます。
そして自分たちの強みが分かれば、あとはそれを訓練し、実践するのみです。
なんだかパズルを解く感覚に似ています。
是非、一度自分たちの顧客、【お客様】を考えられてみてはいかがでしょうか?
新たな発見があると思います!!
========================
「会社を変えたい」熱意ある経営者・リーダーの集い
CBM経営者フォーラム2011「人を活かす経営」
チャリティ若手経営者交流会
~『社員を幸せにする経営』を、
共に語り、共に学び、共に成長する~
========================