こんにちは。
アナログ放送終了によってテレビが
見れなくなってしまった伊藤です。
先日、CBMEC(幹部経営塾)がありました。
約10名の経営幹部の方々が参加されたのですが、
そこで議論の題材になったのが、『権限委譲』。
権限委譲とは・・・。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/mb/%E6%A8%A9%E9%99%90%E5%A7%94%E8%AD%B2/m0u/%E3%81%8B/
「ケンゲンイジョウ、されたら、しないとキャパオーバー」
※飯田のブログ『源元記』より抜粋
http://ameblo.jp/gengen-ki/
幹部は、権限委譲『された』段階で、『する』ことを
意識しながら働いていくことが重要である。
そうでないと、
確かに【キャパオーバー】してしまうんだよな・・・。
なるほどと感じました。
とはいえ、『された』段階で、すぐに賄えるかと
いうとそれも、中々難しいかもしれません。
何事も【ワクワクチャレンジ】。
これが何より大切になってきます。
チャレンジした先に見えてくる。
そこに成長があり、組織の発展があるのではないでしょうか。
とはいえ、伊藤も組織ではボチボチ中堅どころ・・・。
他人事でおれません。
権限を委譲『された』仕事にチャレンジし、
権限委譲『する』べき、自分の仕事だったものを
整理しながら、明確にしていきたいと思います。
できるかどうかは・・・別!
まずは、チャレンジ!!
チャレンジをサポートできる
集団組織でありたいですね!