お久しぶりです。

二年目の金です。

組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?

蒸し暑い日々が続いていますがお変わりないでしょうか。

早速ですが先日、

【中期経営計画策定合宿】

をお客様と富士山の麓で行ってまいりました。

私が1年目の頃にご縁を頂きまして、
私が経営理念の策定のお手伝いをさせて頂いた
お客様です。

理念は出来た(備わっていたものが明文化出来た)
けどさあどうする?具体的に何をしていく?

といった所を明確にしていく目的で
今回の合宿を開催させて頂く事となりました。

漠然としていたものを明確にしていく作業は
数字(お金)が絡む事もあり、
大きな負荷がかかった事と思います。

今と未来を繋げる作業は、詰めれば詰める程
やるべき事が明確になり使うエネルギー量も多くなります。

それでも成し遂げたい事、
言い換えれば

【社員様一人一人がこの会社でやりたい事】

を考え抜く事が大切になってくると思います。

二日間、頭から湯気が出る程考え抜いた結果
全員が納得できる3カ年の事業計画が出来上がりました。

合宿を終えた後の社員の方々からは
高揚した感じではなく、ある意味冷静に、

【よし、やるぞ】

といったオーラを感じました。

やるべき事が明確になった時は

【高揚感と程よいプレッシャーが混ざった感覚】

これこそが実行力に繋がる事を、この合宿を通じて学びました。

今後とも実現の為のお手伝いをさせて頂きますが、
私自身もこの感覚を大切にお手伝いさせて頂こうと
心に誓った二日間でした。

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございます。

皆様の商売がより幸多くなる事をお祈りしております。