こんにちは!
本日は2年目の星がお送りいたします。

本日のタイトルは
『100の気づきより1の実践』
です。
過去何回か紹介されておりますが、
弊社には朝の「元気朝礼」の他に、
夕方の習慣として「3つの気づき」
という組織習慣があります。
ルールはいたって簡単です。
その日1日の気づきを3つ、夕礼時に全体に発表するのです。
これだけで、1日のアンテナの高さが、全く違います。
また、声に出して発表することで、しっかりと自分自身でも確認できるのです。
日々の意識レベルを上げるには非常に良い習慣です。
しかーし!!
本当に大切なのはこれからです!
行動して!
気づいて!
発表して!
さぁ、どうする!?
そう、気づきを次に生かさなければなりません。
しかし、これが非常に難しい。
実際にやってみると、次の日にその気づきを
生かせている人はほとんどいないのです。
恥ずかしながら、私も実際に振り返ってみると、
前日の気づきを覚えていないことが多々あります・・・・
100気づいて何も行動しないより
1気づいて1行動するほうが絶対に成長します。
これが組織になればどうでしょうか?
1人が昨日の気づきを生かし、「+1」の行動をとる。
30人の組織であれば、それだけで「+30」になります。
なにも革新的なことをやらなくても、
誰でもできる当たり前のことを徹底するだけで、組織は成長するのです。
前日の気づきを思い出し意識して行動することは、
誰にでも出来るあたりまえのこと。
常に自分にできることから目をそらさず、一歩ずつ成長していきたいですね!
明日は弊社「元気経営塾」がございます!
明日も熱い1日になる予感!
さぁ、明日も1日スイッチオン!!
本日は2年目の星がお送りいたします。

本日のタイトルは
『100の気づきより1の実践』
です。
過去何回か紹介されておりますが、
弊社には朝の「元気朝礼」の他に、
夕方の習慣として「3つの気づき」
という組織習慣があります。
ルールはいたって簡単です。
その日1日の気づきを3つ、夕礼時に全体に発表するのです。
これだけで、1日のアンテナの高さが、全く違います。
また、声に出して発表することで、しっかりと自分自身でも確認できるのです。
日々の意識レベルを上げるには非常に良い習慣です。
しかーし!!
本当に大切なのはこれからです!
行動して!
気づいて!
発表して!
さぁ、どうする!?
そう、気づきを次に生かさなければなりません。
しかし、これが非常に難しい。
実際にやってみると、次の日にその気づきを
生かせている人はほとんどいないのです。
恥ずかしながら、私も実際に振り返ってみると、
前日の気づきを覚えていないことが多々あります・・・・
100気づいて何も行動しないより
1気づいて1行動するほうが絶対に成長します。
これが組織になればどうでしょうか?
1人が昨日の気づきを生かし、「+1」の行動をとる。
30人の組織であれば、それだけで「+30」になります。
なにも革新的なことをやらなくても、
誰でもできる当たり前のことを徹底するだけで、組織は成長するのです。
前日の気づきを思い出し意識して行動することは、
誰にでも出来るあたりまえのこと。
常に自分にできることから目をそらさず、一歩ずつ成長していきたいですね!
明日は弊社「元気経営塾」がございます!
明日も熱い1日になる予感!
さぁ、明日も1日スイッチオン!!