こんにちは!
愛の5期生、鈴木耕平です。
インターンシップ最終日を振り返ります!
様々な気付きを得るこのインターンシップですが、
本日も貴重な経験をさせて頂いたので、
アウトプットさせて頂きます。
≪想いが伝わるのは、本当に様々な場面がある≫
これは私のインターンシップ中に得た気づきです。
例として、本日はとある企業様へ訪問を
させて頂いた時のことをご紹介します。
実際の訪問の際はあまりお話ができなかったのですが、
帰社した後、頂いた名詞を元に
<サンキューカード>という
お礼状の様な物を書かせて頂きました。
これは、お会いした方やお世話になった方に
送るお手紙で、ソリューションのメンバーが
手書きで感謝の言葉を伝えていく物です。
果たしてどこまで感謝が伝わるかは
こちらでは分かりませんが、
その日の<出逢いに感謝>を表すことで、
きっと今以上のつながりや、新しい関係構築に
つながっていくのだろうと感じております。
私が本日書いたサンキューカードは
まだまだシンプルなものになってしまいましたが、
今後どうしたらもっと感謝が伝わるか考え、
入社後もいろいろ試して行こうと思います。
また、午後から参加した、
自社の一次選考会(集団面接)での例も
挙げさせて頂きます。
集団面接では、自分が話していない時は
大抵することがありません。
しかし、他の誰かが話している時に
しっかり聴く姿勢を大事にして、うなづきなどの
をしていけば、相手に「聴いてるよ!」という
意思表示になり、良い関係作りのきっかけにもなります。
選考では、他の人の話をしっかり聴く人、
どこを見ているか分からない人、
必死に自分の考えをまとめようとする人。
様々な姿がありますが、やはり好印象なのは
話をしっかり聴く人です。
自分の想いを伝えないなら、
そのようなフォロワーシップも
大切にしないといけないと強く感じました。
もっとアウトプットしたいことはありますが、
本日は以上とさせて頂きます!
ここまでお読み頂き、
本当にありがとうございました!
そして、春より新入社員として皆様と
お会いできるのを楽しみにしております!