こんばんは
入社1年目の迫田です。
もうすぐ『入社2年目の』と書くようになるかと思うと、
何だか恥ずかしい気持ちもあり、嬉しい気持ちになりますね
最近は2年目を迎えるにあたり、
1年という区切りで振り返る機会が多くありました。
今日も、現在選考中の学生さんとお話する中で、
『1年間を通して、一番何を得たと思いますか?』
という質問を受け、改めて深く考えさせられました。
確かに、1年間を通して得たものは多くあります。
ただ、一つ一つを振り返った時、
自分が1年間を通して、大きく得る事が出来たのは、
何なのだろう?と考えた時、出た答えは、
どんなことに対しても、
どんな状況でも、
まずやってみる。
そして考える。(意味づけする)
ということでした。
社会人になって、
正解のないか、自分にとっての正解とは何なのか?
経験もない内に考え、壁にぶち当たったこともありました。
もちろん、1年が経とうとしている今でも、
壁がないわけではありませんし、
自分の今の考えや、会社の全てが正しいとは思いません。
それでも、何かをやることに【理由】を求めたり、
【理由】がないことを他責にすることはなくなったと思っています。
私達新卒は、経験が明らかに少ないので、
まだまだ未熟な部分が多いです。
だからこそ、慎重に考えてしまうことも多いですが、
私は経験し、失敗し、成長出来る2年目になりたい
と思っています。
だからこそ、まずやるということをしていきます