スイッチオン!
ソリューション内定者、愛の五期生の鈴木耕平です。
内定者インターンシップ3日目、
本日もブログをお読みいただきありがとうございます!
本日も、オフィスでの業務を体験していきました。
その中でも、クライアント企業様の
マイナビ画面構成の考案を
させて頂いた時のことを書かせていただきます。
そこで私は、
「形のないもの(人の想い)を形にしていく難しさ」
を強く実感させられました。
普段、企業様が大切にしている想いであったり、
採用時にこれから求めていきたい人財、
どのような社風であるのか、など
マイナビ画面では多くのことを
情報として発信しております。
ただ文字に表すだけなら簡単なのですが、
どのような画面なら学生さんに
想いが「伝わる」のか。
いくら見出しを大きくしても、
いくらカラフルにしても、
注目は集まれど
企業様が求める人財のイメージと
重なる学生さんが集まらなければ、
最終的には意味のないものになってしまいます。
採用に対する企業様の想い。
これを文字にして、写真等を用いながら
ひとつのページを考案していく。
そして、その中にいかに
伝わる「想い」を詰め込んでいくのか。
非常にこれは難しいものです。
しかし、もしこれが成功したら、
未来につながる素敵な人財を発見することができます。
会社の掲げる理念に向かう仲間ができます。
そう考えると、採用活動をご支援させていただく私達も、
どれだけ本気になれるかが勝負だな、と強く実感しました。
今の私には、まだ何もスキルはありません。
ですが、人の言葉に耳を傾け、
それに共感したり感動したりすることはできます。
企業様に対しても、そのような
素直な気持ちで向き合えれば、
想いを形にするお手伝いが私でも
できるのではないか、そう感じました。
以上となります。
本日もお読みいただきありがとうございました!