こんばんは。
ソリューション2年目の古谷です。
モチベーションアップというテーマに
興味をもたれる人は多いのではないでしょうか。
様々なモチベーションアップの書籍も出版されてますが、
私は志事(しごと)でモチベーションを高めるためには
やはり「夢」が大事であると思います。
それを本当に実感している毎日を今日は共有させて頂きます。
就職活動時代は、自分が大好きであった介護業界の活性化に貢献したい、
と思っておりました。
そして、それを目指して当社に入社して2年目も終わるという今、
私は介護業界を任せていただけることになりました。
それだけではなく、介護の現場で働く人が最高に輝ける場を用意する
介護甲子園というイベントの開催まで関わることができています。
私はこれまで「夢は達成しなければ意味がない」と勘違いしていました。
しかし、最近、夢と志事が直結したことで感じたことは、
夢を持つ事の最大の効果は、
「今を輝きながら生きられること」
にあるのだと思います。
つまり、モチベーションアップに繋がっているのです。
修学旅行や初めてのデートの前日など、
明日が楽しみでわくわくしたり、元気になったという経験は
皆様も一度はあるのかと思います。
旅先の情報を集めたり、デートの計画を立てるときなども
悩むことはあってもその時間はあっという間に過ぎていくものでした。
志事(しごと)と夢が直結させることができたことで
本当に毎日がわくわくしています。
さらに夢を目指すプロセスの中で様々な方々と出会い、
新しい価値観や気付きを得ることで、人としても成長していく実感があります。
これほど、贅沢な時間はないかと思っております。
だからこそ、夢と今の志事を結びつける努力をすることに
力を注いて頂きたいですし、その道のりが見えたときには
モチベーションの維持もしやすいかと思います。
4月から部下や後輩ができる方もそれ以外の方も
自分の夢や同僚・部下の夢を真剣に考える時間を作ってみてはいかがでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。