こんにちは!!
内定者の小林龍哉です。
インターン3日目のブログを
書かせて頂きます!!


【今日のインターン内容】
・電話対応
・CUBIC(個人特性分析)の商品理解
・CUBICのデータ打ち込み


この中で今日は、電話対応での気付きについて
書かせて頂きます!!
今日は主に受信時の電話対応について学ばせて
頂きました。



電話はお互いの顔が見えない分、
顔を合わせて話す以上に、
話し方、声の大きさ、声のトーンや強弱などが
とても重要になると改めて感じました。



電話相手にとって、
僕を判断する基準は【声】しかないのです。




会社での電話受信対応にはもちろん、
基本的な対応の仕方はあるものの、
目的としては、

「相手が伝えたいこと・情報を
 伝えたい人にできるだけ早く確実に取り次ぐこと」

だと思います。

もしかしたら、その目的が達成されれば、

十分かもしれません。




でも、僕がはそれにプラスして、
電話で声を聞いただけでも、
「この人に会ってみたい!」
と思われるような電話対応を身につけようと決めました!!




それにはやはり、日々の中で、
意識して鍛えていくしかないのだと思います。
人との話し方や話しているときの表情、声のトーンなど。

もっともっと良いものになるように意識して生活していきます!!
その積み重ねが、より魅力的な電話対応や、
人との接し方に必ず繋がってくるはずです。



そして、いつも思うのですが
今日学んだことを、
学んだことで終わらせるのではなく、
何か1つでもいいから、
【今】からの行動に、落とし込んでいくこと。



今日から僕は、
家の電話や携帯電話に出るときには、
誰が相手でも、明るくハキハキとした、
対応を実践していきます!



今日も最後まで読んで頂き、
誠にありがとうございました!!