こんにちは!

入社1年目の長谷川 雄大です!

組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?


東京は今週、雪が降るみたいですね。
体調管理には気をつけましょう!



最近、電車の中吊り広告や駅構内にある広告が
良く目につきます。

その中でも特に印象に残っているものがあります。

それはスポーツ用品メーカーの「puma」が手掛けた
スポーツの楽しさにフォーカスし、夜にスポーツを
する場所を提供するという広告です。

それに書かれているフレーズが
コチラ↓↓↓


ヨルニナッタラ
アソビニオイデ



初めて見たときからとても印象に残っています。



私たちも、プロジェクトを行う際やチームを作るときに、
チーム一丸力を高めるため名前をつけることが良く
あります。

そこに時間をかけるのは良くありませんが、
私はプロジェクトやチームに名前をつけることは
組織を活性化するための1つの要素だと感じて
います。


先日、同期の金のブログ でもありましたように、
今、入社1年目のメンバーで「新人合同合宿研修」の
企画を行っています。


その合宿研修についた名前が、

Future Creation Camp



通称 FCC

なのです!


社内では、FCCという言葉は共通言語となっています。

こういった共通言語を社内に増やすことで、
社内のコミュニケーション量が増え、組織活性化に
つながります!

もし、プロジェクトやチームを作る機会があるのであれば、
覚えやすく、インパクトのある名前をつけてみるのも、
面白いかもしれませんね。



本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。


出逢いに感謝☆



長谷川 雄大