社長に夢を 現場に愛を

こんにちは、新卒2年目の濱川です(‐^▽^‐)

本日は気持ちの良い冬晴れでしたねラブラブ!寒さの中にも、爽やかさを感じました!!


さて、本日はソリューションの新しいプロジェクトをご紹介させて頂きます。

その名も朝勉強会プロジェクト!通称KIPです。(プロジェクト名の由来は後ほど( ´艸`))


このプロジェクトの発足の背景には弊社の大切にしている朝の習慣において、
朝の勉強会の時間の使い方に大きな課題を感じていたということがありました。



そもそも弊社の朝の習慣は、何度もこのブログにもホームページにも登場している
【日本一元気な朝礼】だけではないのです!!(ご存知でしたか!?


朝8時からの勉強会、掃除、そして朝礼という3つの一連の流れを指しますチョキ


現状、朝礼はどんどん社内的に改善が重ねられ、朝礼の場は間違いなく
社内のコミュニケーションの場であり、モチベーションを維持するための場であり、
なによりも社員教育の場として全社員が共通して持てております。


しかしその一方、朝礼よりも時間を使っている朝の勉強会の目的や効果は、
まだまだ曖昧で、朝礼に比べ位置づけは低いものがありました。


そこで誕生したプロジェクトが朝勉強会プロジェクト、KIPです音譜

もっと価値のある場、時間にし、朝礼と並ぶ朝の習慣として確立する。

これがプロジェクトメンバーの想いです。


プロジェクトメンバーでまず話し合ったことが、
プロジェクトの理念です。


企業理念と同じように、このプロジェクトは何のために存在するのかの
目線あわせを行いました。


喧々諤々しながら生み出した理念は
「組織と個人の成長習慣を構築し、常勝集団を創る!!」です!!


どうですか?なかなかいいですよね≧(´▽`)≦笑


この勉強会の最大の目的は個々人のスキルアップです。


若手社員がほとんどを占めるソリューションにおいては、
モチベーションアップはもちろんですが、
いち早いスキルアップも求められます。


分かり易く言えば、営業力アップなどです。


このプロジェクトは、言わばSOLの人材開発室のような位置づけで、

確実に毎日の勉強会の積み重ねによって、ノウハウを蓄積し、
ゆくゆくは朝礼見学のように、

朝勉強会にも沢山のお客様にご覧いただけるようなものにしたいと思っておりますメラメラ


まだまだ始動したばかりの朝勉強会プロジェクトですが、
スピード感を持って進めていきますグー


それではまた会いましょう!!


あ、KIPは

K・・・海南大付属高校(某バスケットボール漫画より笑) 常勝集団ということで。

I・・・育成

P・・・プロジェクト

です笑