あけましておめでとうございます!
年末年始のお休みの間も、ブログで何を書こうかと
ずっと頭の中でイメージを練っておりました。
抑えきれないブログ愛!こんにちは、相澤です。
年が明け、年始の挨拶ということで
多くの経営者の皆様とお会いしております。
もれなく年頭所感をお聞きしているわけですが
それがもう深いお話ばかりで、非常に勉強させていただいております。
お聞きした年頭所感それぞれのテーマをざっと書き連ねるだけでも
かなり楽しんでいただける内容かとも思うのですが
本日は一つピックアップさせていただきます。
「午前よりも午後」
年頭所感にしては、という言い方が適切かはわかりませんが
非常にシンプルなテーマではないでしょうか。
どういうことかと申しますと、
昨日の自分よりも今日の自分が「良い」のは当たり前であり
それが成長というもの。
ならば
「昨日」「今日」といったように、一日タームではなく、
「午前」「午後」というように、半日タームにして
成長スピードを早めていこう。
というお話でした。
仕事初めの日の午前中にこのお話をして、
午後からは営業マンは挨拶周りに、バックオフィスの方々は通常業務に入られたとのことでしたが
その日一日の社員の皆様は、オフィスでの行動を小走りでしたり、
仕事の納期を細かく確認したりなど、かなりスピードを意識した動きをしておられたそうです。
その経営者様からすると、それがとても嬉しく
今年は良い一年になりそうだ!と意気揚々としておられました。
経営者の皆様はそれぞれ自社の社員の皆様に向けて
年頭所感をお話されたことと思います。
大切なのは言ったかどうかではなく、伝わったかどうか。
まずはオフィスにいらっしゃって、
社員の皆様の年始の動きに注目されてみてはいかがでしょうか。