メリークリスマス!!!
もういっちょ!メリークリスマスイッチON!
布川です。
せっかくなんで、クリスマスネタを書こうかな。
と思ったんですけど、
全くクリスマスを感じきれてないので、やめときます。。。
ってことで、
今日は、最近改めて読んだ本からアウトプットしちゃいます!
その本とは、、、
『ROOKIES』!!!
マンガです。笑
何もかもあきらめ不良少年化していた野球部員達が、
一人の熱血教師の熱意に心突き動かされ、甲子園を目指すようになり、
やがてはその夢を叶える。そんな日までの軌跡をえがいたものなんですが、
この本は、自分のバイブルのひとつです。
なぜなら、
・リーダーとは・・・
・チームワークとは・・・
・夢を叶えるためには・・・
と、最高の要素が描かれているからです。
リーダーとか、チームワークとかを思い出すには、
欠かせない存在になってます。
そして、いつも心に残るフレーズはこのふたつ。
・「夢にときめけ!明日にきらめけ!目指せ!甲子園」
・「道を切り開くのは「自信」と「勇気」だ!!」
ですね。
特に、
「道を切り開くのは「自信」と「勇気」だ!!」
という言葉は結構気に入っていて、メンバーにもよくアウトプットしています!!笑
最近でもありました。
やっていることがなかなかカタチにならず、
自信をなくしかけてしまうメンバー・・・。
自信過剰な自分から発する言葉は、
『自信を持て!』『勇気を持て!』『絶対イケる!』
それに対し、
『自分にはできない!』『無理だ!』という感じのメンバー。
あーぁ。伝わんないなぁ・・・。
で、終わってはいけないんですよね。
そんなときこそ、リーダーって必要だと思うんです。
なくなってしまいそうな「自信」や、
怖くなり、隠してしまった「勇気」を、
叱ったり、誉めたりという方法でよみがえらせる。
だからこそ、リーダーがいるんだと。
共に未来を描き、創り、
時に叱咤激励しながら、一緒に現場で汗を流し、叶えていく。
そのためには、まずリーダー自身が、
1. あきらめないこと
2. やり続けること
3. 自分はできると信じること
この姿勢を見せ、持ち続けることなのかもしれない。
そんなことを、毎回思い出してます!
マネジメントって、永遠の課題かもしれません・・・。
↓↓
http://www.solution-hr.com/sol/seminar/leadership/drucker/