運動の秋ということで、
先日、長女の運動会に参加してきました。
私は激しく動くことはありませんでしたが、
それにしても痛感したのは運動不足。。。。
頭も身体も使わないと、どんどん鈍ってしまいますので、
積極的に動かしていこうと思います!
さて、皆さんはメールをどのくらい活用していますか?
メールはここ十数年で瞬く間に普及してきた訳ですが、
それと比例して減ってきているのは対話の機会です。
極端に言えば、
皆さんが1日にメールでやりとりをしている数だけ、
以前よりも対話の数が減っているとも考えられます。
確かにメールは連絡ツールとしては便利ですし、
こちらの都合で相手の時間を奪ってしまうこともありません。
ただ、実際の対話とメールとでは、情報交換の質が明らかに異なります。
メールは曖昧さを含んだ表現が難しいですし、
文字による表現力が備わっていないと、思った通りのコミュニケーションが図れません。
メールをコミュニケーションの道具として扱うのは、実は難しいんですよね。
最近、「新人が思ったように育たない」とか
「OJTが機能しなくなった」なんて声を聞くことが多くなりましたが、
メール文化によって、対話をはじめとしたコミュニケーションの量と質が落ちていることが、
一つの原因かもしれませんね。
なんて、老化防止のために頭を使ったブログにしてみました。
それでは、またお会いしましょう!