社長に夢を 現場に愛を
こんにちは。ソリューション1年目の西口晋平です。


最近とても涼しくなって参りましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。


私の自宅の近くに、2ヶ月ほど前に
コンビニがオープンしました。

オープン当日に行ったのですが
初日とあって、とても活気がありました。


店員さんがとても元気な挨拶をしており
イキイキとしておられました。


自宅が近いということもあり
また「行きたいな」と思いながら
店を出ました。


数週間経ったある休日の深夜に
そのコンビニに行きました。


入ると店員さんは誰もおらず
シーンとしていました。


深夜だし仕方がないなと思いながらも
レジに商品を持って行くと
一人の若い店員さんが気だるそうに
レジをしていました。


そこには、オープン初日の活気さは
どこにもありません。


とても残念でした。


最近、オフィスの一階にコンビニがオープンしました。


オープンして2ヶ月ほど経過しますが
今でも店員さんに活気があります。


この比較した2店舗は同じチェーン店です。


なぜこの様な差が生まれたのでしょうか。

なぜこの活気が継続できなかったのでしょうか。


最初のオープンに活気があるのは
当然のことだと思います。


その活気をいかに継続させるかが
今後のお店の売り上げに繋がるのかなと
思いました。


私も入社時に立ち返ってもう一度
元気よく挨拶することを徹底して参ります。