こんにちは。


いきなり質問ですが



【あなたは今ワクワクしていますか?】



この質問に対して、

【はい!ワクワクしてます!】

と答えることが出来る人は、どれぐらいいるのでしょうか?


ワクワクしている人が少なくなってきていると感じている
ソリューション長友です。



さて、多くの経営者の方をお会いしていると色々な声を聞きます。

・社員がイキイキしていない
・コミュニケーションが下手な社員が多い
・何か社内活性化できる仕掛けは出来ないのかな   など



特に【気を使いすぎる社員】が増えてきていると感じている
経営者が多いのではないかと感じます。


ただ単に、「経営者の方のトップダウン」が影響しているのでは・・・
と感じた方は非常に多いと思いますが、
それ以外の原因(理由)があるのではないかと考えることが

必要ではないでしょうか!



その為には自分で考えて想定するよりも
【相手の気持ちに立ってヒアリング】することが大切です。



今回は【気を使いすぎる】ということがキーワードなので
まずは、自分自身がどうした時に【気を使いすぎる】時はどんな時かを
考えることが必要です。



やはり、【気を使う】ということは、
自分以外の【誰か】がいるということです。



そうなると、その人(社員さん)に関わる【人】はどんな人がいるのか?
と考えていけば、自然とヒアリングすることが浮かび上がってきます。


例えば・・・
■その人に関わる人について
・直属の上司はどんな人なのかな?
・周りの同僚はどんな人なのかな?
・お客様はどんな方が多いのかな?
・社内の雰囲気はどんなのかな?  など



そして、その関わる人は【どんなこと】をしているのか?
と考えていけば、色々な想定が出来ます。


例えば・・・・
■その人に関わる仕事について
・どんな会社なのかな?
・どんな仕事内容なのかな?
・どんなやり方でお客様を増やしているのかな? など



色々な角度から、考えていくことが大切です。

そうすると自然と答えが見えてきます。



明日、出会う人に色々とヒアリングする機会があれば
色々な視点から考えることをしてみてはいかがでしょうか?