こんにちは~!

毎日、毎日、本当に暑い日が続いていますね。

「暑いですねぇ~」の一言で、
初めて会った人とでも分かりあえた気がする感覚が好きな
東京オフィスの中村です。



つい最近のことですが、
頭の中でモヤモヤとしてスッキリしない状態が、
一向に解消されないことがありました。

組織に関するご提案の件で、
なかなか考えがまとまってこないのです。



行き帰りの通勤時に電車に揺られながら考え・・・

テレビを観ながら考え・・・

ご飯を食べながら考え・・・

寝る前に一日を振り返りながら考え・・・

もちろん、仕事中にも考え・・・



考えても、考えても整理されません(泣)


本当に泣きそうになった時に、
苦し紛れに五歳になる長女に助けを求めました(苦笑)


私 「○○なんだけど、どう思う?」
長女「仲が悪いからなんじゃないの~」


予想通り、お気楽な答えが返ってきましたが、
そもそも、五歳の長女に正解なんて求めていません。


ただ、これをきっかけに私の頭の中が動き出しました!
少しずつですが、考えが整理されていったのです。



自分一人で考えている時とは違った脳みその使い方をしたことで、
動きが活性化されたのかもしれませんね。
(科学的な根拠がある訳ではありませんが・・)



自分一人で考えても、考えても、答えが出ないことってありますよね?

そんな時には、周りにいる仲間を巻き込んでみるのも一つの策だと思いますよ。



では、またお会いしましょう!