こんにちは!青木ですビックリマーク

 

 

少し前なんですが、去年の9月馬車道にオープンした

ミルピグパフェ部に行ってきました‼

 

 

その季節の旬のフルーツをふんだんに使った

パフェが食べられるんです笑い泣きドキドキ

 

それとミルピグさんは夜はチーズ専門のお店でもあって、

パフェにもチーズが使われているんですビックリマークビックリマーク

 

フルーツトマトのパフェもすごく人気らしいので

次はフルーツトマトを食べに行きたいですラブ

 

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

12月後半のトリミングのお友達を紹介しますベル

 

 

 

 

チワワの可憐ちゃん

トイプードルの真凛ちゃん

 

 

女子力高めな、お二人ですドキドキ

さっぱりふわふわになりました音譜

 

 

 

 

 

チワワの心太郎くん

 

 

おヒゲカットで幼い印象に照れちょっぴり苦手な

シャワーも克服出来て、とってもえらいです!!

 

 

 

 

 

ヨーキーのレイちゃん

マルチーズのモモちゃん

 

 

レイちゃん、モモちゃん今回はハーブパックにチャレンジですラブラブ

 

ハーブパックをするとしっとりと、まとまりやすい毛質になります!

目で見てハッキリと違いが分かるので乾燥している時期には

とってもオススメですグッド!

 

 

 

 

柴犬のももちゃん

 

 

抜け毛が凄いと、シャンプーに来てくださいましたお願い

すっきりできてよかったですウインクキラキラ

 

 

 

 

 

Mixのコテツくん

Mixのマリちゃん

 

 

ちょっぴりビビりさんなコテツくんと

マリちゃんは今日も元気いっぱいで対照的な

性格の二人を見ているのがとっても楽しいです爆  笑

 

 

 

 

 

ダックスフンドの風くん

 

 

うるうる瞳がとっても綺麗目トリミング後は

とっても楽しそうにおもちゃで遊んでます♪

 

 

 

 

 

Mixのハルくん

 

 

ニッコっと笑顔のハルくん、可愛すぎて

私もついデレデレしてしまいますラブ

 

 

 

 

 

シーズの心の輔くん

 

 

トリミングでトレードマークのモヒカンが

際立っていてとってもカッコイイですグラサンメラメラ

 

 

 

 

 

パピヨンのキキちゃん

 

 

この日はトリートメントと炭酸泉の

スペシャルコースでしたガーン!!

いつもに増して毛質が柔らかくふわふわですひらめき電球

 

 

 

 

 

キャバリアのリアンちゃん

 

 

12月最後のトリミングはリアンちゃんでしたクラッカー

トリミングでさっぱりして、よかったですニコニコ

 

 

 

 

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

前回、ワンちゃんの一般的な健康チェックについてお話しました‼

 

今回は引き続きワンちゃんの健康チェック、

「バイタルサイン」についてお話したいと思いますベル

 

 

 

 

★体温★

 

 

ワンちゃんの体温は、人の通常時の体温より高く

 

平熱はだいたい38.0℃~39.0℃程あります‼

 

大型犬より小型犬、成犬より幼犬の方が体温は高くなっているんですビックリマーク

 

また、運動後などでも体温が上がりますが

 

病気や感染、熱中症で体温が上がっている時もあるので

 

しっかり様子を見てあげましょう目

 

※体温が40℃を超える場合はとっても危険です‼最悪命に関わる事もありますハッ

 

 

 

 

★呼吸数★

 

 

成犬では通常1分間で10~30回ほど呼吸をしていますわんわん

 

私たちもそうですが、運動後や、気温の上昇で呼吸数は、多くなりますビックリマーク

 

人は、暑くなると発汗によって体温を下げようとしますが、

 

ワンちゃんには汗腺が足の裏にしかない為

 

体温調節が上手くできないんですえーん

 

その為、呼吸パンティング(舌を出してハアハア)

 

することによって体温を下げようとしますキラキラ

 

寒い時期の暖房などで、私たちの許容できる温度環境でも

 

ワンちゃん達にとっては暑いと感じてしまう事もあると思います!

 

お部屋で過ごしている時などに、呼吸が荒くないかなどをチェックしてあげましょう合格

 

 

 

 

★脈拍★

 

 

ワンちゃんの脈拍は1分間で65~150回ほどで

 

大型犬より小型犬の方が脈拍数が多いそうですドキドキ

 

また、上記と同じで運動後は脈拍数が増えるので

 

安静時に測りましょう照れ

 

脈拍を測る時は、後ろ脚の内ももの部分

 

親指以外の4本指で足を挟むように軽く押さえ

 

大腿動脈で測りますグッド!

 

 

 

 

その子の平熱や脈拍数など、きちんと把握していることで、

体調不良や、様子がおかしい事に気づきやすくなりますビックリマーク

 

バイタルチェックをするときは運動後は避けて
リラックスしている時に行ってくださいねニコニコ
 
病院でもチェックできますので気軽にご相談くださいクラッカー
 

 

 

 

 

 

 

 

ソルナ動物病院のLINE始めました。

お友だち登録おねがいします!

下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。

 

 

友だち追加