こんにちは中込です(*^▽^*)
そして、10月といえばハロウィーンですね
最近では、日本でも盛んになってきて、ハロウィーンの夜は
お祭り騒ぎのところもありますよね
私は、子供のころに、仮装して近所のお家にお菓子を
頂きに行っていたのをよく思い出します
お菓子が大量にもらえるので、ハロウィーンが楽しみだったり
したものです
みなさんは、ハロウィーンに思い出などあったりしますでしょうか?
よかったら聞かせて下さいね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回は、初回ワクチンについてお話しします( ´艸`)

幼齢のわんちゃんやねこちゃんの免疫
幼齢のわんちゃんやねこちゃんは、
生後16週までは母犬や母猫の初乳中に含まれる
母子免疫により、感染症から守られています
母子免疫は、生後6~8週目から徐々に低下していき、16週位に消失します
そのため、6~8週は感染症に感染する危険がある感染危険期といいます
ワクチン接種のタイミング
幼齢のわんちゃんやねこちゃんは、年に2回のワクチン接種をします(^-^)/
1回目のワクチンは、感染する危険が高い期間(感染危険期)に入る前の6~8週目
2回目のワクチンは母子免疫が消失する12~16週目で接種します
なぜ年に2回ワクチンするの?
一回目のワクチンは母子免疫に干渉して、
十分なワクチン効果が得られない可能性があるので、
母子免疫が消失する12~16週にもう一度ワクチンを接種して
抗体をしっかりつくるために年に2回接種します
意外と知られていないワクチンのお話しをさせて頂きました
少しでも、参考になればと思います