外耳炎② | ソルナ動物病院

    6月の臨時休診のお知らせ


    6月 11日(火) 13日(木) 20日(木) 


    臨時休診とさせていただきます。


    ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。




    只今当院では、トリマー兼看護士さんを募集しております。


    詳しくはこちら からご確認ください。




    ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*



    こんにちは、鈴木です(‐^▽^‐)最近は、益々夏のような暑い日が続いていますねあせる

    湿度も高くなってきているようで、ジメジメして過ごしにくい気候になってきました(;´Д`)



    こんな気候の時は、ちょっと辛い物を食べてスッキリしようきらきら

    と言う事で、お休みの日にカレーを食べに箱根の“湖亭 ”に行ってきましたカレーハート



    カレーが大好きな私がここ最近一番気に入っているお店ですハート


    ソルナ動物病院


    こちらは私のお気に入りのチキンカレーです(´∀`)大きくて柔らかいチキンが丸ごとハート

    芦ノ湖の眼の前なのでテラス席での景色も良いですよ音譜


    箱根にドライブに行く事がある時は、是非行ってみてくださいヽ(*・ω・)ハート(・ω・*)ノ




    ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆




    今回も前回に引き続き、耳の疾患”外耳炎”についてのお話です(・ω・)/





    ソルナ動物病院


    花外耳とは?


    外耳は、耳介・垂直耳道・水平耳道の3つを合わせて外耳道と呼びます。(絵の赤い部分

    ヒトとの違いは、入口から鼓膜までが、L字型をしているところです。


    この外耳道が、何らかの原因で炎症を起こす事を外耳炎といいます。


    花外耳炎を引き起こす要因は?


    高温・多湿の気候により、外耳道内が蒸れ、

    カビ細菌が繁殖してしまうことで、外耳炎が引き起こされます。

    やじるしカビや細菌は、ジメジメした高温・多湿が大好きです汗


    花外耳炎を起こしやすい犬種は?


    プードル ・ ダックス ・ Aコッカー ・ シュナウザー ・ シーズー など


    垂れ耳・外耳内に毛が生えている・皮脂(油)が多い などが、

    外耳炎を起こしやすい犬種の特徴です。



    気温湿度が高くなるこれからの時期は、どの犬種でも発症しやすい疾患です。


    定期的に、お耳のチェックとお掃除をしてあげることをオススメしますニコちゃん






    ソルナ動物病院-ロゴマーク1