こんにちは、鈴木ですv(^-^)v


寒い!ですね・・・。(もうブログで飽きるほど言っていますが汗


今年は、例年よりも気温が低いようで、朝方の寒さは本当に堪えます(ノ_-。)


我が家のわんこ達も寒さで布団から出てきませんダックス↓(これは毎冬ですが 笑)



ソルナ動物病院

エアコンだけでは朝方の寒さには耐えられないので、我家ではストーブを投入しています電気ストーブキラキラ


みなさんのご家庭でも、エアコン以外に様々な暖房器具をお使いだと思いますが、


注意していただきたいのは、わんちゃんやねこちゃんが暖房前を占拠してしまうこと!


温風に長時間あたることで、眼の乾燥・皮膚の乾燥・火傷などの危険があります。


又、ホットカーペットや床暖房の上に長時間寝ているのも、


外耳炎などの症状を引き起こす原因になります。



ソルナ動物病院
(あったかいわダックス


↑これは、近づき過ぎです!


近過ぎる時は、適度に距離を離してあげてくださいねヽ(;´Д`)ノ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



今回も、寒い時期に注意したい心臓疾患についてです



ソルナ動物病院



心臓疾患


心臓疾患の多い犬種は?


キャバリア ・ マルチーズ ・ チワワ ・ シーズー

ヨークシャーテリア ・ トイプードル ・ ポメラニアン

                                 など


年齢は?


中高齢になる6歳頃から、軽度の症状が出始め(咳など)

高齢になるにつれ、症状が進行していきます。



ハート心臓の負担を減らす為に出来る事ハート


ハート 寒い時は、身体を温める


ハート 急激な運動を避ける


ハート 心臓の負担となる体勢をさせない(仰向け抱っこ など)


ハート 心臓に優しい食事を選ぶ


ハート 心臓のお薬を投与する


※食事やお薬は、必ず動物病院にご相談下さい。


心臓疾患は、完治する事は出来ませんが、進行を緩やかにし、


心臓にかかる負担を最小限にしてあげる事は出来ます。


是非一度、動物病院にご相談下さいニコちゃん





ソルナ動物病院-ロゴマーク1