こんにちは鈴木です(‐^▽^‐)
気がつけば12月・・・本当にあっという間ですね。。
師走は、大掃除や年末年始の買い出しなど、何かと慌ただしくなりますよね(((( ;°Д°))))
動物病院も、年末年始は慌ただしく、混みあう事が多いです。
今年も、12月の診療最終週は混みあう事が予想されます(>_<)
混みあうと、診察まで長くお待たせしてしまう事がありますので
定期健診は、お早めにご来院される事をオススメ致します(u_u)
お薬や処方食のご注文は、お早めにお願い致します。
年末年始の診療予定は、また後日ブログと当院HPに記載させて頂きます。
よろしくお願い致します。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今回は、関節の痛みと予防についてのお話です(*^-^)b

関節の痛みが発症しやすい犬種は?
ダックス ・ チワワ ・ トイプードル ・ ヨークシャーテリア
マルチーズ ・ ラブラドール ・ ゴールデン
などが多くみられます。
年齢は?
7歳以上の高齢犬に多くみられます。
若齢でも、関節疾患を患っていると、寒さからの痛みが出やすいです。
要注意の体型は?
肥満体型です。
体重過多は、足や腰に負担をかけます。
痛みの予防と軽減法
体重コントロール(ダイエット)
痛みのある患部を温める
鎮痛剤(痛み止め)の服用
軟骨系サプリメント(グルコサミンやコンドロイチンなど)の服用
などが、効果的です。
お薬やサプリメントは、必ず動物病院に相談の上、処方されたものを服用してください
高齢になると、普段からの動きも若い頃に比べて、鈍くなってきますが
「もう年だから・・・」ではなく「痛いから」かもしれません。
一度、動物病院にご相談ください