こんにちは、鈴木です(‐^▽^‐)
寒さが本格的になってきた今日この頃ですが、みなさん風邪などひいていませんか?
私は、毎年の事ですが完全防寒しています(`・ω・´)ゞ
(ヒート○ック・もこもこ靴下・レッグウォーマー・・・多過ぎです)
そして寒さと一緒にやってくる、空気の乾燥!これが寒さ以上に大敵なので、
マスクこまめなうがい
加湿器と色々対策していますが、今年からハマっているのが
喉飴、飴ちゃんです今更な感じもありますが・・・
昔は、喉飴と言えばスースーして辛いイメージだったのですが、最近は沢山種類があって
甘くて美味しいのが多いです(´∀`)
先日見つけたお気に入り喉飴は、生姜入りのハチミツ味
(冷え症の私は、生姜と書いてあるだけで飛びつきます。笑)
暇さえあれば飴を舐めているので、喉の調子が良い気がします
飴でも生姜効果があるかは分かりませんが、気の持ちようです。笑
今年の冬は、例年より寒さが厳しいそうなので、より一層体調管理に気合を入れたいと思いますヾ( ´ー`)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今回は、飲水量低下による腎臓疾患についてです(・ω・)b
飲水量が減ると、尿量も減ってしまいます。
すると、膀胱炎や尿道炎などの泌尿器疾患が起こってしまい
その結果、腎臓に負担がかかり
急性腎不全を引き起こす事があります。
[急性腎不全の症状]
突然の食欲不振 ・ 元気消失 ・ 嘔吐 ・ 下痢 ・ けいれん など
命にかかわる大変危険な状態です
寒い時期でも、水分摂取はとても大切な事です。
特にネコちゃんは、飲水量が少なく、泌尿器疾患が起きやすいので要注意です。
寒い冬にお水を飲んでもらうには、お水が飲みたくなる工夫が必要です
次回は、“お水が飲みたくなる”1工夫をお話しします