こんにちは、鈴木です(‐^▽^‐)


今年も、もう半分の6月となりました。なんだかあっという間ですね(;´Д`)ノ


ここ横浜ももうすぐ梅雨入りとなりそうで、お天気がぱっとしない日が続いています。。


湿度も高くなってきているようで、くせ毛の私は、朝から自分の髪と格闘しなければなりません。(´д`lll)


わんちゃんだと、プードルのコの毛が、湿気によって「くるくる」と癖が付いているのを見かけますプードル6


ふわふわな毛質に見えるプードルの被毛は


実は『カーリーな毛質』(くるくる巻いた毛)と『コーデットな毛質』(縄のように巻いた毛)


出来ています。


シャンプーの後、ドライヤーで乾かす時に、ブラシを使って素早く根元からしっかりと乾かす事で、


あの、ふわっふわのプードルに出来るんですプードル6ドライヤー


湿気が多いこの時期は、ヒトのくせ毛と同じでクルクルと毛が巻きやすくなってしまいます。


お家でブラッシングする時に、毛先だけではなく、毛の根元から毛を起こすように


しっかりとブラッシングしてあげると、少しだけ毛のふわふわ感が長持ちします(´▽`)


ブラッシングは、強くし過ぎると、皮膚が傷ついてしまいます。

 毛をほぐす程度に優しくブラシをかけてあげて下さい。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回は、4月から6月までのわんちゃんにとって大切な事の確認です(・ω・)/



ソルナ動物病院


 大切な予防忘れていませんか?


花フィラリア症予防


花ノミ・マダニ予防


花狂犬病予防


これらは、4月から6月までの大切な予防です。


「始めた?」ピンクだワン♪「済ませた?」オレンジだワン♪


お忘れでないか、ご確認ください。


ノミ・マダニ予防は、ネコちゃんも行うことを、オススメします黒猫



フィラリア症予防とノミ・マダニ予防は、地域によって時期が異なります。


かかりつけの動物病院にご確認くださいニコちゃん





ソルナ動物病院-ロゴマーク1