こんばんわ!ダイユコーチです!
最近コーチが何か変なプレッシャーに勝手に追われているんですがw
なんだと思いますか🤔
それは結婚ですw
残念ながらコーチにその相手にまだ出会ってませんがw
この歳までにはしたいなというプラン的なものあります!
そんな将来を描いている中、コーチの周りでは友達が入籍、姉も従兄弟も入籍と🤔
コーチの周りでは結婚ブームの波が押し寄せてきています!
その波に乗るためのボードがまだ手元にないコーチからしたらどこからか変な圧がw
とてもおめでたい事で嬉しいことで、特に姉貴なんか結婚するとは1ミリも思ってなかったのでとても喜ばしいことです👍
人に合わせてというのは違うと思うので、勝手に感じてるプレッシャーも脱ぎ払おうと思います😑
コーチ自身にもこの結婚という波が訪れるように日々自分を磨いて過ごしていこうと思います!
その時には、みんなのお祝い期待してますね✌️
それでは、今日のスクールです!
スポーツは必ず勝敗があります!
サッカーもそうですよね!
相手より多く得点した方が勝てる。
その勝ちを掴むためにみんなは日々サッカーに時間を使って努力していると思います!
頑張っていても、ミスしてしまったり失点してしまうことはあります。
コーチも思うような結果やプレーにつながらないことはありました。
そういう時、イライラしたりやになったり、 どーせ勝てないやと思うことはありませんか?🤔
コーチはそういうみんなくらいの時そう思うことがあって、よく下を向いて諦めモードでプレーしていました。
そんな経験中でコーチの心と考え方を一変してくれた出来事があります!
それは小学校5年生6年生の時チームのキャプテンをしていた時の事で、大会の試合で負けている中、キャプテンである自分が下を向いて勝かことをあきらめたんです。
そして試合後、監督に言われた一言。
お前のせいで負けたんだ。
この言葉をあびたときは、悔しさとどこかその通りだという責任感で涙が止まらなかったのを覚えています。
サッカーとはチームで協力して助け合って勝ちを掴むものです!
その中の1人が諦めたり、生ぬるいプレーをすればそれは勝ちにはつながらない。
ましてキャプテンである自分がそんなことをすればチームの指揮が下がりますよね。
その時、諦めない事の大切さと前を向いて挑み続けることの重要さを学びました🤔
諦めればその壁も越えれないし、成長もしない。
そこで放棄すれば勝つこともできない。
そんな後悔ばかり重ねるのか、成長を自分で止めるのか。
それからどんな状況でも、自分がチームを引っ張って鼓舞する!という気持ちで諦めることなくやってきました。
それが必ずしも勝ちにつながったわけではないですが、その姿勢と気持ちが最後のワンプレーを生み出して状況も変わるので、意味のあることだったのかなと思います。
もちろん、今でも諦めることは好きじゃないし負けたくないと思う気持ちは変わりません。
なので、みんなもそういう気持ちになって嫌になることはありますが、そういう時こそ自分自身を鼓舞して踏ん張ってみてください。
すぐ諦めるという選択に至らないでください!
その気持ちや行動が、自分を必ずいい方向に成長させます。
サッカーは特に最後の番狂わせが起こるスポーツなので、その諦めない気持ちが勝ちに繋がれるかもしれないので、その気持ちを忘れずにお願いします!
諦めない気持ちを大事に👍
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!