こんばんわ!ダイユコーチです!
今日は生憎の天気でしたね🤔
最近、天気の良い日が続いていたのでどんよりした空を見ると青空と太陽という存在の大きさを改めて感じます!!!
雨といえば!!!
相合い傘ですよね😎
いやー、コーチも憧れていましたw
好きな子と一つの傘で歩いて帰るなんてドラマみたいなことを!
もちろん、経験はありますよ😏
なんとも言えない甘酸っぱい、子供の頃しか味わえないかわいいかわいい恋心と好奇心でしたw
今じゃ絶対に味わえない宝物のような感情です!
みんなはまだ恥ずかしい!とかが勝っちゃうかもしれませんがw
みんなくらいの時にしか体験できないことがたくさんあるので後悔なく過ごしてほしいですね✌️
ちなみに、相合い傘って知ってますよねw
知らなかったらお父さんお母さんに聞いてみてくださいねw
もしかしたらやった事あるかもしれませんよ🙄
それでは、今日のスクールです!
動きながらのキックって難しいですよね!
今週の練習で動きながら、減速せずにシュートすることをやりました!
5、6年生クラスになると、いつ蹴るのか分からないくらいコンパクトかつパワーのあるキックをやっています!
コーチもみんなと共にサッカーをしてきてキックはどう飛ばすのか、どうやって狙うのかを自分の中で砕いて理解してきました🤔
特に動きながらというのは難しく、動くボールに体とボールの蹴るポイントまで見なければならない、そしてシュートするためにゴールのコースを見ることや相手の位置を見る事も必要になってきます!
だからこそ、ゴール前やチャンスの時によりコンパクトに速く!
これが鍵になってきます!
キックする時、自分が一番集中しなければいけないのは飛ばしたいパワーをゴールではなくボールに伝える事です!
もちろん、ボールと足が当たる瞬間を見る事は大前提ですが、コーチもみんなくらいの時や今も時々ありますが強く蹴りたい気持ちが先走って足で飛ばそうとしていました。
力一杯飛ばそうと力む事もあり、その結果思ったより飛ばなかったり狙ったところに行かなかったり。
ですが、伝えるものがボールとわかってからは思ったところに飛ばせるように徐々になりました。
だからこそ、みんなにもそれを身につけてほしい🙏
身につけるにあたり、いろんな方法があるとは思いますがコーチはあまり頭がいいわけではないので頭の中で考えてこうしてこうして、とやっちゃうと頭がパンクして進まない。
そこでコーチがいつもするのはイメージすること!
キックの上手いプロの人の蹴り方を頭の中で描いて体に伝える、足を鞭のようにしならせて、など!
自分なりにわかるように、頭で描いて伝えるようにしています!
決して、言われた通りにやることが正解ではなく自分の中でいかに砕いて身体に伝えるか。
人それぞれ、感じ方も違うし器用不器用があると思います!
だからこそ自分なりに砕いて解釈する、そしてイメージしながら練習していく!
とりあえず力一杯ではなく!
イメージに変える!
とてもおすすめですw
人によって合う合わないはあると思うので試してみてという感じですが、コーチにとってはとても飲み込みやすい方法でありみんなにもやってほしいなと思います!
コンパクトかつパワーのあるシュートをするためにもキックのパワーの伝え方をこれからもっと理解してレベルアップしてほしいです!
そのためにはイメージがとても大事です😎
なので、行き詰まったらしたらそういう方法もあると思って試してみてくださいね!
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!