こんばんわ!ダイユコーチです!
まだまだ寒い日が続きますね🤔
今年の年始にコーチが初めてやったゲームがありまして、昔からあるゲームなんですけど令和版として新しくなっていて、
桃太郎電鉄って知ってますかね🤔
簡単に言えば全国を舞台にしたスゴロクみたいな感じなんですけど、コーチは見たことあるなぁ程度の感じで渋々、友達とやったんですけどまぁ楽しい😳
お店を立ててお金を稼いでいくリアルな感じとボンビーという貧乏神がついた時のハラハラ感!目的地に着いた時の嬉しさなど!
さらに、ゲームをすることで日本の地名や有名なものまで学べる!
いやー、一石二鳥ですよね✌️
コーチがやったのは最近出たSwitchの桃太郎電鉄なのでみんなは多分知ってると思いますw
もしやっている人がいたら教えてくださいね!
大人も子供も楽しめる間違いなしなゲームだと思います🎮
コーチもそのおかげでSwitchが今欲しくて欲しくてたまらないですw
ゲーム恐るべしですね😏
それでは!今日のスクールです!
今月はシュートをメインにやっていると思いますが、
コーチもそれと同時にキーパーの特訓ですw
みんなの成長を肌で感じるとともに、下手なりにみんなの力になれるようにがんばっているんですけどまだまだですね🙇♂️
先週もそうでしたが、コーチがキーパーをする時みんながより入れたい!という気持ちが出ていて決めた時に嬉しがったり、コーチにやったぁー!とわざと煽ってくる事もありますよねw
コーチも止める気でいるので取れそうで取れなかった時などすごく悔しいです!
ですが、みんながシュートを決めた事でその嬉しさを実感していると思うとそれもまた成長なのかなと思いました!
やはり、動かないキーパーコーンより動くキーパーの方が緊張感とより狙わないと入らないという集中力やよりボールを見ることが大事になってきます!
決めたい!という気持ちからか、いつもよりキックの威力が増していたり、止められたことを踏まえて工夫してキックしていたり、みんな自身で考えてやっているのがわかります!
それをするためにも、よりボールへのパワーの伝え方やコンパクトなキックを身につけてほしいです!
特に長い間スクールに来てくれている6年生は、コーチがキーパーだと闘志を燃やして遠慮なくフルパワーでシュートしてくるし、止めたらくそー!と悔しそうな顔を浮かべていますw
コーチが痛がっている時に笑っている子たちも😑
悔しさと共にさっきも言った通り肌で成長を感じれているので痛いけど、よしよしと思っていますw
コーチがキーパーの時のように、もっともっとゴールに貪欲になってください!
最後の試合でたくさんシュートを打って、レベルアップの材料にしてください!
コーチが痛くて痛くて取りたくないと思うくらいですよw
コーチが止めれるボールはまだまだですぞ😏
今月で自分の中でちゃんと整理して覚えれるようにしていきましょう👍
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!