あけましておめでとうございます!

キタコーチです。

今年もよろしくお願いします。

新年早々から元気そうなみんなの顔だけが見れて、たくさんのエネルギーをもらえました。

2020年は凄く大変な年で笑顔が少なくなるような事が多々ある状況でした。

今年もまだまだ状況は良くなったとは言えませんが下を向いてしまう状況では気持ちまで病んでしまうと思います。

病は気からという言葉がありますが、自分の出来る対策はしっかりやって明るく笑顔で日々過ごしていく事が、この状況でも元気でいれる可能性を高くしてくれると信じて、思いっきりサッカーを楽しんでいきましょう!

本日の様子です。















年末年始はみんなはどう過ごしましたか?

いつもとは違う年末年始だったという人も多いと思います。

親の実家に帰るのを控えたり、旅行に行かなかったり、初詣に行く時間帯をずらして混雑を避けたりと制限した方が良いと思われる行動を控えたんじゃないでしょうか。

キタコーチはほぼ地元に住んでいるので、いつもと大きく変わった年末年始ではありませんでしたが、やはり初詣は人の少ない時間帯に行きましたし、混雑するだろう初売りなどの買い物や外食は控えましたし初蹴りなども中止だったので、年末年始という感じが全然しませんでした。

それでも初日の出は昨年に続き2年連続で見に行きました。

今年は寒波と強風により凄く寒くて顔が凍りそうになりながら行きましたが、初日の出を見ると良い年になりそうな気がするので見に行ってよかったです。

そんな制限をした方が良い状況なので色々な集まりなどがなかった年末年始でしたが、いつもより娘と過ごす時間が長かったと思います。

長女とは家で一緒に動画を見たりゲームで対決したり、次女とは家の前の公園でサッカーボールも使って遊んだりしました。

普段もコミュニケーションは取っていると思っていましたが、長女の趣味に興味を持ったり、その話を聞くときは凄く明るく話をしてくれたり。
次女がたくさん走り回っても疲れたと言わなくなったり、先月くらいから始めたサッカーでしたが出来ないからやらないと言わないでやってみようとするようになったりと

この時間がなかったら気づけなかった事にたくさん気づきました。

制限があったから、その時間を楽しむ為の工夫をその中で考えるし、それを考えたから気づく事もあると思います。

サッカーの練習も似ていると思います。

コーンが邪魔したり、タッチ数に制限があったり、ゴール出来るゴールが2つあったり

サッカーの試合ではありえない形で行う事があると思います。

ただ、制限をされる事により、考え工夫して、似ている状況がサッカーの試合であるかもと思い、こうやってみたら上手くいきそうと気づく可能性があります。

色々な事に気づき、よりサッカーが楽しくなるような制限が出来るような練習をコーチ達は日々考えています。

たくさんの気づきを与えられるようなスクールに出来るよう努力して今年もやっていきたいと思います。




*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
 
各エリア無料体験随時受付中!