こんばんは!キタコーチです。

今日は日進校の振替スクールでした。

という事で振替スクールではありましたが、今日が2020年ラストのスクールとなりました。

次回は来年ですが来週でもあるので、また来年という感じはしませんが、来年も笑顔で会いたいですね!

本日の様子です。
















2020年の1月1日にコーチは人生で初めてくらいの勢いで初日の出を見に行きました。

2020年はオリンピックイヤーでもあり、スポーツに関わっている人間としては盛り上がる1年になると思っていました。

ただ、予想とは大きく違う1年となりました。

日進校についても、予定では4月から開講する予定が6月からの開講になりました。

何度も自粛のお願いがあり、勝負の○週間が何回もあり、我慢も限界だと思う気持ちもあったと思います。

ただ、これは今生きている人が誰も経験した事のない事態であり、想定なんて全く出来ない事態だったと思います。

想定してない事が起きるから慌ててしまうし、冷静な判断や対策、行動は出来ないと思います。

想定して、対策がしっかり出来ていれば、慌てずに行動が出来るというのはサッカーも同じだと思いますし、コーチはサッカーから学んだ事でもあります。

どんなに強い相手でも想定して対策を持っていれば慌てる事はないんだと思います。

もちろん想定を超える場合も多いので慌ててしまう場合もあるのですが、それは経験となって次に生かす事が出来るのもスポーツの良い所です。

ただ、想定や対策をする為には『何々をしたい』がないと出来ないと思います。

これはブログでも何回も書いたと思いますが、やりたい事があるからやりたい事を成し遂げる為に努力や準備が出来るんだと思います。

やりたい事がなければ、想定や対策のしようがありません。

やってみたい、楽しそうだと思って始めたサッカー

やりたい事をやってみよう!

たくさん試して(トライ)失敗から学ぶ(エラー)

トライ&エラーを繰り返し成長していき、想定や対策を持って堂々とチャレンジ出来るようになれば自信が確信に変わっていくんだと思います。

来年も自分の可能性を信じて、自分なら出来るという確信に変えていけるように成長していきましょう!

本年は世の中が大変な状況の中、当スクールに通っていただき、ありがとうございました。

まだまだ安全、安心とは言えませんが、来年も対策しながら、より良いスクールになっていけるよう努力させていただきますので来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。


*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
 
各エリア無料体験随時受付中!