こんばんわ!ダイユコーチです!
いつも思いますが、みんなが楽しそうにしている姿を見るとコーチも嬉しい気持ちになります!
それは決してふざけているのではなく、勝負に対して勝ちたいために声を出して、喜んだり悔しがったり、
時には応援する。
真剣に楽しむ!事ができている!
そうやって自分たちで楽しんでやっている時ほど、工夫するし自分のできる事考えている事を発揮しようという姿勢が見えます!
どんなこともそうですが、楽しむことを忘れてしまったら、うまくいかなかった時に考え込んでしまったり自然体でできなくなります!
コーチもそうですが、その時間を楽しんで過ごしている時が1番心も身体も伸び伸びしていますよね🙄
なのでいつも試合の時がなんだかんだ1番笑顔で1番楽しんでやっているみんなを見ていて、好きなんだなぁといつも思います😉
そういう、真剣な中にも楽しさを忘れずにサッカーも他の事も取り組んでほしいです!
笑顔、大事ですよ😎
それでは、今日のスクールです!
みんなもご存知、今は鬼滅の刃の大ブームです!
みんなも水の呼吸!と言って遊んでたり、鬼滅の刃について話していますよね!
その鬼滅の刃でよく言われる言葉!
○○の呼吸!
鬼滅の刃のキャラクターたちは、その呼吸で技を出し、呼吸を極めたものは止血までできてしまいます!
呼吸1つがいかに集中力を高め、落ち着きをもたらすか。
呼吸1つで、その場の見える景色も変わってきます!
コーチも気持ちが昂りすぎた時や周りが見えていない時は大きく息を吸って気持ち、心を落ち着かせるようにしています!
今思えば、炭治郎とかもこういう感じなのかなぁと重ねる部分ではありますがw
そのおかげで見えてなかったものが見えたり、落ち着きを取り戻すこともできます!
呼吸がいつもより早くなってしまったり、浅かったりすると自然と気持ちも落ち着かなくなりいつもの自分というものを見失ってしまいます。
そういう時こそ、呼吸を整える!
集中したい時こそ、呼吸で高める!
みんなもすぐできることですよね😎
キックやコントロールをする時も、力むことなく蹴ることができたり思った通りに止めれることもあると思います!
力んだり、動きが硬い時ほど呼吸を止めているはずですw
だからこそ、大事なことなんです!👍
みんなも鬼滅の刃のキャラクターのように、呼吸を大事にどんな場所でも自分らしさを消さないように活用していけるといいかなと思います!
イメージは、○○の呼吸!ですね🙄
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!