こんばんわ!ダイユコーチです!




コーチごとではありますが、本日は妹の誕生日です!




3つ離れていて、おめでたいことにこの誕生日を迎え20歳になります㊗️




感慨深い🤔




一生の思い出に残るであろう成人式!今年はコロナの影響でできるかどうかはわかりませんが、大人への第一歩ですね!!!



コーチもやっと20歳にだ!と嬉しさいっぱいでしたが気づけばもう23歳w




時間というものは儚い、、、




そんな大切な20歳という時間を今まで以上に濃い時間にして欲しいなとコーチは思います!



コーチの家族も今日を機に、全員が成人を迎えて親も子もめちゃめちゃ元気に育ったのでよかったです✌️




いつか、兄弟3人で飲みに行けたらと思います!





今1番怖いことは、20歳の誕生日だからとプレゼントを自ら要求してくるかどうか、、、



コーチの財布が泣いている😭




すみませんコーチごとでしたが、みんなも歳を重ねていくごとに出来ることやその時にしかできないことがあります!



その時間を存分に楽しんで過ごしてくださいね😎





それでは、今日のスクールです!


















ここ最近、コーチは基礎に戻り自分自身の止める、蹴る、を振り返り、プロの人の動画などで見て何が違うのか、どういう準備やどのタイミングで首を振って見ているのかなど、見ています!




コーチはドリブルが得意で、仕掛けることが大好きですが、そのプレーに繋げるためには来たボールをしっかり止めることが必要です!



そして、思ったところに蹴る。




1番最初に覚えることであり、1番重要なところです!




コーチも、みんなくらいの時とかまだまだ現役バリバリの時になんでズレるのか、なんで飛ばないのか、



止めるときなんでズレるのか、なんで止まらないのかをすごく悩んでいました!




今思えば、ボールの蹴るポイントを見てなかったこと、止める時力んでいたこと、と気づきましたがもっと早く気づいていればと😑




どんな場面でも止める、蹴るは必須ですよね!





コーチが見ている動画は、川崎フロンターレの練習風景で、パスサッカーを主にしているチームなのでその練習も基礎の止める蹴る、トリカゴ、タッチ制限の速攻など、基礎が固まっていないとできないようなことばかり。



なんで、そんなピタッとボールが止まるのか、まっすぐ蹴れるのか、判断速くワンタッチで繋ぐことが出来るのかを見ているんですが、さっき言った事がまずコーチと違うポイントでしたw



そして、チームとして味方との距離感をすごい大事にしているということ、そしてよく相手の動きを最後まで見ている!



そこが違うんだと思いました。



相手を見るためには自分の近くにしっかり止めること、あるいは自分の懐に置けるように足を動かしたり体を使うことが必要です!




というように、止める蹴るを極めることも自分がやりたい事に繋がるための手段です!



コーチもあ、とミスすることがありますが準備が足りなかったりボールを見てなかったりということがあるからだと思います!




新しい事にチャレンジする、欲することは必要な事だし、上を見て行動している証拠です!




ですが、たまに基礎である土台である止める、蹴るを見直してよりいいものにしていくこともいいんじゃないかなとコーチは思います!




基礎こそ、大事に!😎




普段のスクールでのパス交換とか、コーンを狙うこと、パスを受ける時など常にできるように意識してやっていきましょう!




以上、ダイユコーチでした!



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!