こんばんは!キタコーチです。
暖かいですね。
暖かいのは嬉しいのですが、季節外れの暖かさは服装に困りますね。
寒くなってきていたので、冬支度をしていたのですが、半袖じゃないと暑いと思うくらいの日中なので、半袖で過ごしたいと思いますが、11月中旬に半袖はちょっとおかしいかなと思う固定概念がジャマしてしまいます。
日本は四季があり、季節を感じる暦や言葉がありますが、こんなに季節外れの気候が続くと季節を感じるよりも、何月とか気にせずに天気予報を見て今日は暑い日、暖かい日、涼しい日、寒い日などで判断した方が良いかもしれませんね。
もしかしたら12月に半袖で過ごせるような暖かさというのもあるかもしれませんね。
本日の様子です。
みんなは相手が何でそんな事をするのかなと考えた事はありますか?
例えば、順番抜かしをされた。
やめてよ!この子が順番を抜かしてきたー!
誰かに頼る時もあるとは思いますが、その子が何でそんな事をするのか考えたり、何でそんな事するのか聞いてみたりしたら解決出来るかもしれません。
もしかしたら、並ぶ列がずれていたり、前の人が進んだのによそ見をしていて進んでなかったから空いてるから先に行こうと思ったのかもしれません。
やられて嫌な事をやり返すのは良くないと思いますが、自分が気づいてないだけで、その前にその子の順番を抜かしていて、その子はやめてと言えなくて、さっき抜かされたから次は抜かしても文句は言えないよね。
と思って抜かしたのかもしれません。
話をしてみると、そんなつもりはなかったんだけどねという事も多いと思います。
順番並ぶ時に間が空いていたのではなく、密着を避けて間をとって並んでいたんだよ。
そうなんだね。じゃあちゃんと後ろに並ぶね。
で解決するかもしれません。
人はそれぞれ違うと思うので全て同じ考えになるという確率は低いと思います。
でも、人は気持ちを考えたり、話をするという手段を持っています。
国と国との領土の問題や過去の過ちへの認識の違いによる揉め事も、お互いが気持ちを考えて話をする事が出来れば解決出来るかもしれません。
ただ国と国との問題は国民全員がその意識がないと解決しないと思います。
自分の国側からの認識だけでなく、相手の国側からの認識を聞いて話し合いをする事で、それはおかしい!そこはこっちがおかしいかも。
誰か1人でも、自分が聞いた話はこうだから、そんな話は関係ない!正しいのは自分が聞いた話だけだ!
こんな状態なら解決はないと思います。
もちろん誰かに左右されずに自分の思う事を貫く強さも必要ですが、その思っている事を他の人に納得させられる理由はありますか?
全部一人で行い、一人で生きていくなら、誰にも認めてもらわずに納得してもらえなくても問題ないと思います。
でもサッカーはそれは無理です。
味方がいて、対戦相手がいて、審判がいる。
自分のやりたい事を周りに文句を言わせずにやる為に努力しているんだ!
そう思えたら、周りの人がかけてくれる言葉も理解でき、それを自分の成長に繋げていけるのではないかなと思います。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!