こんばんわ!ダイユコーチです!





小牧校のみんなはなんと2週間ぶりのスクールでした!





スクールがなかったこの2週間、たくさんボールと遊んだかな?🤔

コーチに教えてもらったことを思い出してボールを蹴りましたか?🤔





久しぶりに会って、スクール中に同じことを言われたり、あ!とプレー中に思い出したりしてませんでしたかね😏





みんなと同じ時間に同じ練習をするだけでは、成長はその時間だけになってしまいます。





教えてもらったこと、実際プレーしたことを復習を兼ねてやる時間を作ったり、友達とサッカーする時に試してみる!



そういう時間をちょっとでも作るともっとできるようになるのかなと思います!





勉強と同じように、サッカーも復習が大事です👍





コーチももっと復習を重ねて、自分で時間を作ってやっていればと今になって思います。



だからこそ、みんなにはそういう時間を作ってやって欲しいし、お!がんばってるね!と声をかけたいので



なので!自分でそういう時間を作ってみることもやってみてください😎




それでは、今日のスクールです! 




















コーチにも、もちろん友達は沢山いますw




休日に遊んだり、飲みに行ったり、そのくらい仲良しな子もいます!




そういう時に、近況報告など盛り上がることばかりなんですが。




この前友達といて話をしてる中で、コーチ自身が先のことばかり考えすぎているんだと感じまして🤔



この時間だからもうできないでしょ、とかこうなるからやらない方がいいんじゃないかなど。




やっていもいないのに、決めつけている自分がいると友達と話していて気づいたんですね😵




コーチ自身もチャレンジしているつもりが、実は決めつけていたことがあったと。





何事もやってみなければわからない!





よく経験を語る人がいますよね!

あ、コーチもそうですがw




ですが、あくまでその人がチャレンジして感じたことであって自分に置き換えた時に、同じことを思うとは限らない。




この前のブログでも書きましたが、いろんな情報や経験した話などを聞いた時、あーやめておこうとなってはもったない🤔




自分だったらもっとこうなるんじゃないかと、やる前から決めつけてしまうことだけはやめよう!




友達と話していた時に思いました。




スクールでも、やる前から諦めたり相手チームに誰々がいるから!とやらなかったり。




でも、やってみないとどういう結果になるのか、自分がどう感じるのかわからないですよね🤔





リスクマネジメントは大事ですが、それをしすぎると自分のやりたいことなんてできないです!





コーチ自身も変わらなければいけないところです🙄





それをしてこそ、成長につながると思いました。






そんな大事なことに気づかせてくれた友達には感謝しかないです😎





先のことはわからないからこそ、今できることチャレンジして、先に繋げていきたいですね!




コーチもみんなも同じですね😏






頑張りましょう👍





以上、ダイユコーチでした!



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!